araigoshi's avatar
araigoshi

yesterday

329
変な値段

今日は食料品を買いました。買いながら、チップスも買いました。このチップスのブランドは普通のパック(45グラム)と大きいパック(125グラム)があります。今日はスーパーで、変な値段がありました。小さいパックの値段は2のユーロ(370円)、同時に大きいパックの値段は1.5ユーロ(270円)でした。それはセールの値段じゃなくて、普通の値段です。

推測をすれば、理由はこのスーパーのチェーンで、スーパーとコンビニもあります。普通に小さいパックはコンビニの品で、大きいのパックはスーパーの品です。スーパーの部門はほかのスーパーの値段を比べって、根便の部門がほかのコンビニの値段を比べます。私の近くの店は、スーパーだけど、入口に近く、コンビニみたいの部分があります。違い品を売っていて、違いレジもあります。この分はコンビニは部門が扱うかも知りません。


Today I bought groceries. While buying groceries, I bought some crisps. For this brand of crisps, there's regular pack (45g) and a large pack (125g). Today in the supermarket, the prices were weird. The small pack was €2 (370 yen), while at the same time the large pack was €1.50 (270 yen). That wasn't a sale price, that was the regular price.

If I was to guess, this is because this supermarket chain has both supermarkets and convenience stores. Usually the small pack is sold in the convenience stores, while the big pack is sold in the supermarkets. The supermarket division compares prices to other supermarkets, while the convenience store division compares prices to other convenience stores. The store near me is a supermarket, but near the entrance there is a bit like a convenience store. There's different products on sale, and different registers. I wonder if the convenience store division runs that part?

Corrections

変な値段「値段が変」 このほうが自然だと思います。

今日は食料品を買い(に行き)ました。

買いながら、(ついでに、)チップスも買いました。

このチップスのブランドには/レギュラーサイズ/普通のパック(45グラム)と/ラージサイズ/大きいパック(125グラム)があります。

カタカナはなるべく使いたくないのですが、この場合は、カタカナを使ったほうがいいかな。

今日行ったスーパーで、変な値段がありま変でした。

小さいパックの値段/が/は/2のユーロ(370円)同時に大きいパックの値段/が/は/1.5ユーロ(270円)でした。

推測を理由を推測をするとすれば、理由はこのスーパーのチェーンで、スーパーとコンビニもありまには、コンビニもあるということです。

普通に小さいパックはコンビニの(商)品で、大きいパックはスーパーの(商)品です。

スーパーの部門はほかのスーパーの値段を比べて、根便コンビニ(の部門)はほかのコンビニの値段を比べます。

私の近くの店は、スーパーだけど、入口近く、コンビニみたいの部分があります。

品を売っていて、違いレジもあり違います。

扱っている商品も異なれば、レジも異なります。

この分はコンビニは部門が扱うかも知りません。

スーパーの大きいサイズの値段が、コンビニの(小さいサイズ)値段と取り違えていたということですか?

375

推測をすれば、理由はると、このスーパーチェーンで、スーパーとコンビニもあります。

スーパーの部門はほかのスーパーの値段を比べて、根便の部門がほかのコンビニの値段を比べます。

根便?

私の近くの店は、スーパーだけど、入口近く、コンビニみたい部分があります。

品を売っていて、違レジもあります。

この分はコンビニは部門が扱うかも知ません。

araigoshi's avatar
araigoshi

yesterday

329

> 根便?

コンビニの誤字です :(

変な値段


変な値段「値段が変」 このほうが自然だと思います。

今日は食料品を買いました。


今日は食料品を買い(に行き)ました。

買いながら、チップスも買いました。


買いながら、(ついでに、)チップスも買いました。

このチップスのブランドは普通のパック(45グラム)と大きいパック(125グラム)があります。


このチップスのブランドには/レギュラーサイズ/普通のパック(45グラム)と/ラージサイズ/大きいパック(125グラム)があります。

カタカナはなるべく使いたくないのですが、この場合は、カタカナを使ったほうがいいかな。

今日はスーパーで、変な値段がありました。


今日行ったスーパーで、変な値段がありま変でした。

小さいパックの値段は2のユーロ(370円)、同時に大きいパックの値段は1.5ユーロ(270円)でした。


小さいパックの値段/が/は/2のユーロ(370円)同時に大きいパックの値段/が/は/1.5ユーロ(270円)でした。

それはセールの値段じゃなくて、普通の値段です。


推測をすれば、理由はこのスーパーのチェーンで、スーパーとコンビニもあります。


推測をすれば、理由はると、このスーパーチェーンで、スーパーとコンビニもあります。

推測を理由を推測をするとすれば、理由はこのスーパーのチェーンで、スーパーとコンビニもありまには、コンビニもあるということです。

普通に小さいパックはコンビニの品で、大きいのパックはスーパーの品です。


普通に小さいパックはコンビニの(商)品で、大きいパックはスーパーの(商)品です。

スーパーの部門はほかのスーパーの値段を比べって、根便の部門がほかのコンビニの値段を比べます。


スーパーの部門はほかのスーパーの値段を比べて、根便の部門がほかのコンビニの値段を比べます。

根便?

スーパーの部門はほかのスーパーの値段を比べて、根便コンビニ(の部門)はほかのコンビニの値段を比べます。

私の近くの店は、スーパーだけど、入口に近く、コンビニみたいの部分があります。


私の近くの店は、スーパーだけど、入口近く、コンビニみたい部分があります。

私の近くの店は、スーパーだけど、入口近く、コンビニみたいの部分があります。

違い品を売っていて、違いレジもあります。


品を売っていて、違レジもあります。

品を売っていて、違いレジもあり違います。

扱っている商品も異なれば、レジも異なります。

この分はコンビニは部門が扱うかも知りません。


この分はコンビニは部門が扱うかも知ません。

この分はコンビニは部門が扱うかも知りません。

スーパーの大きいサイズの値段が、コンビニの(小さいサイズ)値段と取り違えていたということですか?

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium