julianah819's avatar
julianah819

Aug. 8, 2025

3
別の人生

明日、全く違う人生に起きたら、前の自分を分かりたいかどうかに関わらず、そのプロセスは時間がかかると思います。現在の性格が新しい人生でまだ残れるなら、早いかも知れませんが、昔の自分はどうだったのかを聞かないで済みます。


If I were to wake up to a completely different life, I think it'd take time for me to figure out who I used to be, regardless of if I wanted to find that out or not. If I can still keep my current personality in that new life, it might happen pretty quickly, but I'd be okay with not hearing about my past self.

人生自分性格
Corrections

明日、全く違う人生に起きが始まったら、前の自分の人生を分かりたいかどうかに関わらず、そのプロセスは時間がかかると思います。

現在の性格が新しい人生でまだ残っているなら、早いスムーズかも知れませんが、。私は昔の自分はどうだったのかを聞かないで済みまくてもいいです。

日本語の問題というよりも、「it might happen pretty quickly」と「 I'd be okay with not hearing about my past self.」の関係がよくわからなかったので、訂正のように解釈したのですが、訂正した内容であっていますか?

Feedback

朝起きたら違う人生…SFみたいですね!私だったら以前の人生を知りたいし、以前の人生にかかわりがあった人に会いに行きたいなと思いました。

julianah819's avatar
julianah819

Aug. 11, 2025

3

メイさんの解釈が合っています!ご訂正ありがとうございます!

別の人生

明日、全く違う人生に起き目覚めたら、前の自分を分かりたいかどうかに関わらず、そのプロセス以前の自分がどうであったかを理解するのには時間がかかると思います。

「そのプロセス」だと何のプロセスか示されていませんね。

現在の性格が新しい人生でまだ残れるなら、早いかも知れませんが、私は昔の自分どうだったのかを聞かないで済みますくてもかまいません

Feedback

過去があっての自分、という気もするけど。

julianah819's avatar
julianah819

Aug. 9, 2025

3

もっと異常なことに目を覚ましたら、「起きる」より「目覚める」の方が使われていますね。その上、「自分」はある英語のブログ記事(https://www.tofugu.com/japanese/queer-japanese/#pronouns)によって、もっと中性的(?)な一人称代名詞だと聞いて自分に対してあれを利用するのが試しましたが、ジェンダースペクトラムの中でまだ女性の方に宿る(デミガールである)人として、矢張り「私」か「あたし」を使った方がいいんでしょうか。ご訂正ありがとうございます!

wanderer's avatar
wanderer

Aug. 9, 2025

0

「あたし」は女性が俗語のように使うので、「私(わたし)」がいいですね。
「自分」はおもしろいですね。例えば、「お前、自分で何を言っているのか分かって言ってるのか!」というときは、この「自分」は相手のことですね。
「自分」は場合に用って、I myself, you yourself ....のような語感かなあ。 「自分は東京出身です」って女性はあまり言わないですね。なんだか、男同士で後輩が先輩に言ってるような感じを受けますね。

300

明日、全く違う人生に起きなったら、前の自分を分かりたいかどうかに関わらず、その受け入れるプロセスは時間がかかると思います。

julianah819's avatar
julianah819

Aug. 9, 2025

3

ご提案ありがとうございます。メモにして参ります!

別の人生


This sentence has been marked as perfect!

明日、全く違う人生に起きたら、前の自分を分かりたいかどうかに関わらず、そのプロセスは時間がかかると思います。


明日、全く違う人生に起きなったら、前の自分を分かりたいかどうかに関わらず、その受け入れるプロセスは時間がかかると思います。

明日、全く違う人生に起き目覚めたら、前の自分を分かりたいかどうかに関わらず、そのプロセス以前の自分がどうであったかを理解するのには時間がかかると思います。

「そのプロセス」だと何のプロセスか示されていませんね。

明日、全く違う人生に起きが始まったら、前の自分の人生を分かりたいかどうかに関わらず、そのプロセスは時間がかかると思います。

現在の性格が新しい人生でまだ残れるなら、早いかも知れませんが、昔の自分はどうだったのかを聞かないで済みます。


現在の性格が新しい人生でまだ残れるなら、早いかも知れませんが、私は昔の自分どうだったのかを聞かないで済みますくてもかまいません

現在の性格が新しい人生でまだ残っているなら、早いスムーズかも知れませんが、。私は昔の自分はどうだったのかを聞かないで済みまくてもいいです。

日本語の問題というよりも、「it might happen pretty quickly」と「 I'd be okay with not hearing about my past self.」の関係がよくわからなかったので、訂正のように解釈したのですが、訂正した内容であっていますか?

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium