araigoshi's avatar
araigoshi

Jan. 31, 2025

116
今週

今週は仕事はすごくいそがしかったです。プレゼンテーションをして、来月の計画を整えました。それから、タイムはめったにあります。静かの来週のために祈ります。それでも、1月に毎日日本語で書きました。そして、嬉しいです。2月に、毎日書かないと思います。ここにはもう書く予定だけど、毎日じゃないと思おいます。

Corrections

今週

今週は仕事すごくいそがしかったです。

プレゼンテーションをして、来月の計画を整えました。

れから、タイムはめったにありますのため時間はほとんどありませんでした

静かの来週のために来週は静かであることを祈ります。

それでも、1月に毎日日本語で書きました。

そして、嬉しいです。

2月に毎日書かないと思います。

「毎日は書かない」で部分否定の感じがでますね。 ときどき書くけど毎日ではない。

ここにはもう書く予定だけど、毎日じゃないと思います。

Feedback

忙しくて大変でしたね。無理しないで時間があるときに書いてくださいね。

araigoshi's avatar
araigoshi

Feb. 1, 2025

116

ありがとうございます!

今週

今週は仕事すごくいそがしかったです。

プレゼンテーションをして、来月の計画を整えました。

それから、タイムはめったにありません

「めったに(非常に頻度の少ない)」は「ある(肯定)」ではなく「ない(否定)」に使います。

時間がある→「その後、時間はたくさんありました。」(プレゼンテーションと来月の計画を立てた後は、時間があった。)
時間がない→「そのために、時間を滅多にとれなくなりました。」(プレゼンテーションと来月の計画で忙しくて時間がなかった。)
      「さらに、時間が全然ありません。」(プレゼンテーションや来月の計画もあったが、それ以外でも時間がなかった。)

静か来週のために祈ります。

「来週は静かな日々をおくれるように祈ります。」
静かな→穏やかな。でも良いと思います。

それでも、1月毎日日本語書きました。

日本語「で」とするのであれば、「日本語で何を書いたか。」が必要になります。(例:日本語で日記を書いた。)
日本語自体を書いたのであれば、日本語「を」が良いです。

してれが、嬉しいです。

毎日日本語を書けたことが嬉しいのであれば、「それが」が良いです。
自分自身で行なっていることなので「だから」でも距離感が近くて良いと思います。

2月に、でも、2月は毎日書ないと思います。

「書かない」→自分の意思で書くことを選択しない。
「書けない」→外的な要因により、書くことができない。(自分で書きたい気持ちはある)

ここにはもう書く予定だけど、毎日じゃないと思います。

ここには書く予定だけど、毎日は無理だと思います。
「毎日じゃない」→自分の意思
「毎日は無理」→外的要因も含む

Feedback

文章全体のイメージで行くと下記みたいな感じでしょうか・・・

今週は仕事がすごく忙しかったです。
プレゼンテーションをして、来月の計画を整えました。
ですが、時間が全然ありません。
せめて、来週は穏やかに過ごせるように祈ります。

忙しいながらも、1月は毎日日本語を書きました。
諦めず毎日できたことが嬉しいです。
でも、2月は毎日書けないと思います。
ここには書くつもりですが、毎日は無理だと思っています。

araigoshi's avatar
araigoshi

Feb. 1, 2025

116

ありがとうございます!多くのインフォメーションをもらいました。

今週は仕事はすごくいそがしかったです。


今週は仕事すごくいそがしかったです。

今週は仕事すごくいそがしかったです。

プレゼンテーションをして、来月の計画を整えました。


プレゼンテーションをして、来月の計画を整えました。

This sentence has been marked as perfect!

それから、タイムはめったにあります。


それから、タイムはめったにありません

「めったに(非常に頻度の少ない)」は「ある(肯定)」ではなく「ない(否定)」に使います。 時間がある→「その後、時間はたくさんありました。」(プレゼンテーションと来月の計画を立てた後は、時間があった。) 時間がない→「そのために、時間を滅多にとれなくなりました。」(プレゼンテーションと来月の計画で忙しくて時間がなかった。)       「さらに、時間が全然ありません。」(プレゼンテーションや来月の計画もあったが、それ以外でも時間がなかった。)

れから、タイムはめったにありますのため時間はほとんどありませんでした

静かの来週のために祈ります。


静か来週のために祈ります。

「来週は静かな日々をおくれるように祈ります。」 静かな→穏やかな。でも良いと思います。

静かの来週のために来週は静かであることを祈ります。

今週


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

仕事


それでも、1月に毎日日本語で書きました。


それでも、1月毎日日本語書きました。

日本語「で」とするのであれば、「日本語で何を書いたか。」が必要になります。(例:日本語で日記を書いた。) 日本語自体を書いたのであれば、日本語「を」が良いです。

This sentence has been marked as perfect!

そして、嬉しいです。


してれが、嬉しいです。

毎日日本語を書けたことが嬉しいのであれば、「それが」が良いです。 自分自身で行なっていることなので「だから」でも距離感が近くて良いと思います。

This sentence has been marked as perfect!

2月に、毎日書かないと思います。


2月に、でも、2月は毎日書ないと思います。

「書かない」→自分の意思で書くことを選択しない。 「書けない」→外的な要因により、書くことができない。(自分で書きたい気持ちはある)

2月に毎日書かないと思います。

「毎日は書かない」で部分否定の感じがでますね。 ときどき書くけど毎日ではない。

ここにはもう書く予定だけど、毎日じゃないと思おいます。


ここにはもう書く予定だけど、毎日じゃないと思います。

ここには書く予定だけど、毎日は無理だと思います。 「毎日じゃない」→自分の意思 「毎日は無理」→外的要因も含む

ここにはもう書く予定だけど、毎日じゃないと思います。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium