planettes's avatar
planettes

yesterday

7
ドストエフスキーの「罪と罰」

大学では英文学を専攻していました。でも子どもの頃から、古典文学にあまり興味がありませんでした。

日本ではオースティンの『高慢と偏見』は人気ですか?英語で本を読む女の子と女性にはとても人気がありますが、私はそれすら好きではありませんでした。

初めて好きになれた古典作品はドストエフスキーの「罪と罰」でした。たまたま図書館から借りました。他の古典作品は「古典」として読まなければならないけど、この作品は現代小説として楽しめます。

実は、インドの作家についてちょっと面白い話があります。ロシア文学では、一人の登場人物にたくさんの名前があります。その人は有名で教養のある人ですけど、ロシア文学を読む時に登場人物の名前を全部覚えられなくて、鉛筆で書き込みながら読んでいたそうです。


I majored in English literature at university, but since I was a child, I was never very interested in classic literature.

Is Jane Austen’s Pride and Prejudice popular in Japan? It’s very popular among girls and women who read in English, but I didn’t even like that.

The first classic I came to like was Dostoevsky’s Crime and Punishment. I happened to borrow it from the library. Other classics have to be read with the fact that they're classics in mind, but this one I could enjoy just like a contemporary novel.

There’s a funny story about an Indian author. In Russian literature, one character often has many names. This person, even though he was famous and well-educated, apparently couldn’t remember all the characters’ names while reading, so he read it while penciling in notes as he went.

andcrimepunishment
Corrections

英語で本を読む女の子と女性にはとても人気がありますが、私はそれすら好きではありませんでした。

女性の中に女の子も含まれているので省略していいと思います。

初めて好きになれた古典作品はドストエフスキーの「罪と罰」でした。

たまたま図書館から借りました。

他の古典作品は「古典」として読まなければならないけど、この作品は現代小説として楽しめます。

けどは話し言葉です。

実は、インドの作家についてちょっと面白い話があります。

ロシア文学では、一人の登場人物にたくさんの名前があります。

その人は有名で教養のある人なんですけど、ロシア文学を読む時に登場人物の名前を全覚えられなくて、鉛筆で書き込みながら読んでいたそうです。

Feedback

私はまだ読んでいないので読んでみたいですね笑
これからも日本語を練習してください!

ドストエフスキーの「罪と罰」

大学では英文学を専攻していました。

でも子どもの頃から、古典文学にあまり興味がありませんでした。

日本ではオースティンの『高慢と偏見』は人気ですか?

あまり知られてないかなあ。

英語で本を読む女の子と女性にはとても人気がありますが、私はそれすら好きではありませんでした。

初めて好きになれた古典作品はドストエフスキーの「罪と罰」でした。

たまたま図書館から借りました。

他の古典作品は「古典」として読まなければならないけど、この作品は現代小説として楽しめます。

実は、インドの作家についてちょっと面白い話があります。

ロシア文学では、一人の登場人物にたくさんの名前があります。

その人は有名で教養のある人ですけど、ロシア文学を読む時に登場人物の名前を全部覚えられなくて、鉛筆で書き込みながら読んでいたそうです。

Feedback

Jane Austen の『Persuasion』という本を読んだことがあるけど、もう内容はすっかり忘れちゃった。
私は最近、トーマス・マンの「魔の山」を読んだ。あまり面白くなかった。

ドストエフスキーの「罪と罰」


This sentence has been marked as perfect!

大学では英文学を専攻していました。


This sentence has been marked as perfect!

でも子どもの頃から、古典文学にあまり興味がありませんでした。


This sentence has been marked as perfect!

日本ではオースティンの『高慢と偏見』は人気ですか?


日本ではオースティンの『高慢と偏見』は人気ですか?

あまり知られてないかなあ。

英語で本を読む女の子と女性にはとても人気がありますが、私はそれすら好きではありませんでした。


This sentence has been marked as perfect!

英語で本を読む女の子と女性にはとても人気がありますが、私はそれすら好きではありませんでした。

女性の中に女の子も含まれているので省略していいと思います。

初めて好きになれた古典作品はドストエフスキーの「罪と罰」でした。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

たまたま図書館から借りました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

他の古典作品は「古典」として読まなければならないけど、この作品は現代小説として楽しめます。


This sentence has been marked as perfect!

他の古典作品は「古典」として読まなければならないけど、この作品は現代小説として楽しめます。

けどは話し言葉です。

実は、インドの作家についてちょっと面白い話があります。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

ロシア文学では、一人の登場人物にたくさんの名前があります。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

その人は有名で教養のある人ですけど、ロシア文学を読む時に登場人物の名前を全部覚えられなくて、鉛筆で書き込みながら読んでいたそうです。


This sentence has been marked as perfect!

その人は有名で教養のある人なんですけど、ロシア文学を読む時に登場人物の名前を全覚えられなくて、鉛筆で書き込みながら読んでいたそうです。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium