Dec. 6, 2022
不思議なことに、日本語を勉強し始めてから、もう十年の月日が過ぎた。最初は、ただアニメを見たかっただけがきっかけになったのに、日本語と接触しているうちに、言語そのものに惹れた。
大学時代といい、院生時代といい、日本語と24時間完全密着していたと言っても過言ではない。寝ている時も起きている時も、常に日本語だけで作られたバーチャルの小屋に居る気分で、他人と一線を引いて、ひたすらその形而上の小屋に引きこもって単語を暗記したり読書したりしていたのはよく覚えている。
その時は本当に純粋に日本語を愛してた。でもやがて日本語が勉強の対象ではなく、金稼ぎの道具へ格下げされた時に、日本語への愛着はだんだんと消え去っていた。
毎日仕事でてんてこ舞いになって、落ち着いて自分のことも、そして日本語のこともじっくり考えた余裕がなく、ひたすら生活に追われていた日々を送った。バタバタしている中、日本語を毎日使っても、次第に日本語のことを無関心に思っているようになった。
以前、新しい表現や面白い言葉を見出した時のドキドキワクワクを失くした。
やばり仕事や金銭と絡んだらいいことないよ。
しかも、その後さっぱり仕事を辞めて欧米に留学してから、日本語と正面から向き合うことなく、日本語抜きで過ごしている。今は完全に他のことをやって、他の言語を学んでいて、日本語に分けられる時間がほとんどない。
かつて上手かった日本語も今なら把握してた大半を忘れてしまい、残念極まりない...
最初は、ただアニメを見たかっただけがきっかけになだったのに、日本語と接触しているうちに、言語そのものに惹れかれていった。
寝ている時も起きている時も、常に日本語だけで作られたバーチャルの小屋に居る気分で、他人との間に一線を引いて、ひたすらその形而上の小屋に引きこもって単語を暗記したり読書したりしていたのはよく覚えている。
その時は本当に純粋に日本語を愛していた。
でもやがて日本語が勉強の対象ではなく、金稼ぎの道具へ格下げされた時に、日本語への愛着はだんだんと消え去っていった。
毎日仕事でてんてこ舞いになって、落ち着いて自分のことも、そして日本語のこともじっくり考えたる余裕がなく、ひたすら生活に追われていたる日々を送った。
バタバタしている中、日本語を毎日使っても、次第に日本語のことをに無関心に思なっているようになった。
以前、かつての新しい表現や面白い言葉を見出しと出会った時のドキドキワクワクを失くしといったものを感じなくなった。
やばはり仕事や金銭と絡んだらでくるといいことはないよ。
しかも、その後さきっぱり仕事を辞めて欧米に留学してから以来、日本語と正面から向き合うことはなくなり、日本語抜きで過ごしている。
今は完全に他のことをやって、他の言語を学んでいて、日本語に分けられ割ける時間がほとんどない。
かつて上手かった日本語も今なら把握してたとなっては大半を忘れてしまい、残念極まりない...
Feedback
あなたの日本語は今でも大変お上手ですが、やはり長い間使わないでいると人間忘れてしまうものですよね…
日本語を使ってできる何か楽しいことを見つけられるといいですね。
タイトル。。。思いつか無い。。。 |
不思議なことに、日本語を勉強し始めてから、もう十年の月日が過ぎた。 |
最初は、ただアニメを見たかっただけがきっかけになったのに、日本語と接触しているうちに、言語そのものに惹れた。 最初は、ただアニメを見たかっただけ |
大学時代といい、院生時代といい、日本語と24時間完全密着していたと言っても過言ではない。 |
寝ている時も起きている時も、常に日本語だけで作られたバーチャルの小屋に居る気分で、他人と一線を引いて、ひたすらその形而上の小屋に引きこもって単語を暗記したり読書したりしていたのはよく覚えている。 寝ている時も起きている時も、常に日本語だけで作られたバーチャルの小屋に居る気分で、他人との間に一線を引いて、ひたすらその形而上の小屋に引きこもって単語を暗記したり読書したりしていたのはよく覚えている。 |
その時は本当に純粋に日本語を愛してた。 その時は本当に純粋に日本語を愛していた。 |
でもやがて日本語が勉強の対象ではなく、金稼ぎの道具へ格下げされた時に、日本語への愛着はだんだんと消え去っていた。 でもやがて日本語が勉強の対象ではなく、金稼ぎの道具へ格下げされた時に、日本語への愛着はだんだんと消え去っていった。 |
毎日仕事でてんてこ舞いになって、落ち着いて自分のことも、そして日本語のこともじっくり考えた余裕がなく、ひたすら生活に追われていた日々を送った。 毎日仕事でてんてこ舞いになって、落ち着いて自分のことも、そして日本語のこともじっくり考え |
バタバタしている中、日本語を毎日使っても、次第に日本語のことを無関心に思っているようになった。 バタバタしている中、日本語を毎日使っても、次第に日本語 |
以前、新しい表現や面白い言葉を見出した時のドキドキワクワクを失くした。
|
やばり仕事や金銭と絡んだらいいことないよ。 や |
しかも、その後さっぱり仕事を辞めて欧米に留学してから、日本語と正面から向き合うことなく、日本語抜きで過ごしている。 しかも、その後 |
今は完全に他のことをやって、他の言語を学んでいて、日本語に分けられる時間がほとんどない。 今は完全に他のことをやって、他の言語を学んでいて、日本語に |
かつて上手かった日本語も今なら把握してた大半を忘れてしまい、残念極まりない... かつて上手かった日本語も今 |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium