Atomeistee's avatar
Atomeistee

May 17, 2025

129
ゲームは急に退屈になりました

一昨日私達はなんか本当にゲームから疲れしまいました。「もういや、つまらないよ、毎日同じことをします」という友達の感じでした。そのゲームは最小からすごく面白かったが最後で少しずつ用事になりました。昨日、「いや、そのままじゃだめよ、なにかしなきゃ」と思いました。私達は立ってゲームをクリアしなければならない、嫌な余韻を残すから。少し調べたとき後、倍率を3倍にする方法を見つけました。「それはもちろんちょっとずるいが諦めるのは最低だ」私達はそういう風にと思いました。そして今日か明日か、クリアできます。。。多分ね。

3倍は1木を切るのとき3木の資源を受けますとか。私達は本当に最後のボスを見てて戦いたいです。😁


2 days ago we kind of got really tired from the game. My friends felt like: "Nope, it's so boring, we do the same thing every day". The game was interesting at the beginning, but at the end it became a bit of a chore. Yesterday I thought, "No, we can't just leave it like that, we have to do something". We have to complete the game, otherwise it would leave a bad lingering feeling. After a little research, I found a way to turn on x3 multiplier. "That's a little unfair, of course, but it sucks to just give up" we thought. And today or tomorrow, we should be able to finish it... Maybe.

x3 multiplier is when you cut 1 tree, you get resources as if you would have cut 3 of them. We really want to see and fight the last boss.

Corrections

ゲーム急に退屈になりました

一昨日私達はなんか本当にゲームから疲れしまいました。

「もういや、つまらないよ、毎日同じことをしますている」という友達の感でした。

そのゲームは最小から初はすごく面白かったが最後少しずつ用事作業みたいになりました。

chore、楽しいことではなくて、淡々とやる単純な義務・仕事のようなイメージならば、「作業」が良いかと思いました。

昨日、「いや、のままじゃだめよ、なにかしなきゃ」と思いました。

私達は立ってゲームをクリアしなければならない、嫌な余韻を残すやり残したという感覚が残ってしまうから。

「嫌な余韻」、よくわかります!クリアしていないままだとスッキリしない、ていうような意味であれば。

少し調べたとき後、倍率を3倍にする方法を見つけました。

「それはもちろんちょっとずるいが諦めるのは最低だもっと良くない」私達はそういう風に思いました。

そして今日か明日か、クリアできそうです。

私達は本当に最後のボスを見ててに辿り着き、戦いたいです。

最後のボスに会うところまでゲームを進めて、という意味であれば。

Feedback

全体としての雰囲気は伝わってきました。飽きてしまったとしても、できればちゃんとクリアして、すっきりしたいですよね。

Atomeistee's avatar
Atomeistee

May 18, 2025

129

ありがとうございます!その通りです。「作業」と「辿り着く」初めて聞きました、教えてくれてありがとう!覚えてみます!

ゲームは急に退屈になりました

一昨日私達はなんか本当にゲームから疲れしまいました。

「もういや、つまらないよ、毎日同じことをしますの繰り返しじゃ」という友達の感じでした。

そのゲームは最小から初はすごく面白かったが最後には少しずつ用事になりつまらなくなってきました。

choreは訳しにくいね
つまらない:boring, dull

昨日、「いや、のままじゃだめ、なんとかしなきゃ」と思いました。

私達は立ってゲームをクリアしなければならない、そうじゃないと嫌な余韻を残すからことになる

「立って」?

少し調べたとき後、倍率を3倍にする方法を見つけました。

「それはもちろんちょっとずるいけど、諦めるのは最低だ」私達はそういう風にと思いました。

そして今日か明日か、クリアできます。

多分ね。

3倍は1木を切るのとき3木の資源を受けますとか倍率3倍とは木を1本きると3本分の資源を受けられる、ということだ

私達は本当に最後のボスを見てに会って戦いたいです。

Feedback

ゲームの内容がわからないので正しく添削できたか少々心配だ。

Atomeistee's avatar
Atomeistee

May 18, 2025

129

ありがとうございます!「立って」は私の間違いです「だって」を使いたかった、気づきませんでした。安心していい、完璧な添削です!


多分ね。


This sentence has been marked as perfect!

3倍は1木を切るのとき3木の資源を受けますとか。


3倍は1木を切るのとき3木の資源を受けますとか倍率3倍とは木を1本きると3本分の資源を受けられる、ということだ

私達は本当に最後のボスを見てて戦いたいです。


私達は本当に最後のボスを見てに会って戦いたいです。

私達は本当に最後のボスを見ててに辿り着き、戦いたいです。

最後のボスに会うところまでゲームを進めて、という意味であれば。

そして今日か明日か、クリアできます。


This sentence has been marked as perfect!

そして今日か明日か、クリアできそうです。

ゲームは急に退屈になりました


This sentence has been marked as perfect!

ゲーム急に退屈になりました

一昨日私達はなんか本当にゲームから疲れしまいました。


一昨日私達はなんか本当にゲームから疲れしまいました。

一昨日私達はなんか本当にゲームから疲れしまいました。

「もういや、つまらないよ、毎日同じことをします」という友達の感じでした。


「もういや、つまらないよ、毎日同じことをしますの繰り返しじゃ」という友達の感じでした。

「もういや、つまらないよ、毎日同じことをしますている」という友達の感でした。

そのゲームは最小からすごく面白かったが最後で少しずつ用事になりました。


そのゲームは最小から初はすごく面白かったが最後には少しずつ用事になりつまらなくなってきました。

choreは訳しにくいね つまらない:boring, dull

そのゲームは最小から初はすごく面白かったが最後少しずつ用事作業みたいになりました。

chore、楽しいことではなくて、淡々とやる単純な義務・仕事のようなイメージならば、「作業」が良いかと思いました。

昨日、「いや、そのままじゃだめよ、なにかしなきゃ」と思いました。


昨日、「いや、のままじゃだめ、なんとかしなきゃ」と思いました。

昨日、「いや、のままじゃだめよ、なにかしなきゃ」と思いました。

私達は立ってゲームをクリアしなければならない、嫌な余韻を残すから。


私達は立ってゲームをクリアしなければならない、そうじゃないと嫌な余韻を残すからことになる

「立って」?

私達は立ってゲームをクリアしなければならない、嫌な余韻を残すやり残したという感覚が残ってしまうから。

「嫌な余韻」、よくわかります!クリアしていないままだとスッキリしない、ていうような意味であれば。

少し調べたとき後、倍率を3倍にする方法を見つけました。


少し調べたとき後、倍率を3倍にする方法を見つけました。

少し調べたとき後、倍率を3倍にする方法を見つけました。

「それはもちろんちょっとずるいが諦めるのは最低だ」私達はそういう風にと思いました。


「それはもちろんちょっとずるいけど、諦めるのは最低だ」私達はそういう風にと思いました。

「それはもちろんちょっとずるいが諦めるのは最低だもっと良くない」私達はそういう風に思いました。


You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium