lummers's avatar
lummers

Oct. 19, 2024

1
もう一度 -- Describing things!

動詞の「to.describe」は何ですか?

タイトルは「も一度、ものを言い表すです」はいいか?

さて、少しの例文を書きます。

-----------


① モニターは大きくて、黒くて、曲面ですがすごい重いです。

② 新しiPadはちさくて、薄くて、軽いですが本当に高いです。

③ Macは銀色と電池はいいです。強くてポータブルです。
この例文は「強いですがポータブルです」はいいですか?⚠️ メモを見ておください。


④ 事務用机は長くて堅くて木造です。

⑤ メガネケースは三角形と紺です。


What is the verb in Japanese: "to describe"?

Would the title of [Once again, describing stuff] be okay?

Anyway, I'll try to write some example sentences.

① The monitor is large, black and curved but is very heavy.

② The latest iPad is small, thin and light but is very expensive!

③ My Mac is silver and good battery life. It's powerful and portable.

⚠️ I'm not sure if using the "が" particle is appropriate. Since "powerful" and "portable" are both positive things, I am unsure. In English, you can say: "It's powerful but portable".

④ My desk is long, solid and made from wood.

⑤ My glasses case is triangle-shaped and navy blue.

Corrections

もう一度 -- Describing things!

動詞の「to.describe」は何ですか?

タイトルは「も一度、ものを言い表すです」はいいですか?

さて、少し例文を書きます。

-----------


①モニターは大きくて、黒くて、曲面ですがすご重いです。

②新しiPadはさくて、薄くて、軽いですが本当に高いです。

③Macは銀色と電池はで、電池の持ちがいいです。

強くてポータブルで処理速度が速くて(or パワフルで)、携帯性に優れています。

この例文は「強いですがポータブルです」はいいです処理速度が速い(or パワフルである)にも関わらず、携帯性に優れています」という逆接の接続にしてもいいでしょうか?

⚠️備考のメモを見て(おいて)ください。

④事務用机は長くて堅くて木造で、木でできています。

"木造" is for buildings.

⑤メガネケースは三角形と紺で紺色です。

Feedback

This entry is very well-written.

もう一度 -- Describing things!

動詞の「to.describe」は何ですか?

または「動詞『to.describe』は日本語でどういいますか」

タイトルは「も一度、ものを言い表すです」はいい」でいいですか?

さて、少し例文を書きます。

-----------


①モニターは大きくて、黒くて、曲線状ですがすごい重いです。

②新しiPadはちさくて、薄くて、軽いですが本当に高いです。

③Macは銀色電池の持ちはいいです。

「電池の持ちはいい」=電池が長く使えます

強くてポータブルです。

「強いです」は「パワフルです」とか「パワーがあります」でもいいです

この例文は「強いですがポータブルです」といってもいいですか?

はい、いいです。

⚠️メモを見ておください。

④事務用机は長くて堅くて木造です。

⑤メガネケースは三角形と紺で紺色です。

Feedback

よく書けています。
「to.describe」は「言い表す」とか「述べる」「説明する」など、いろいろな訳ができます。

lummers's avatar
lummers

Oct. 19, 2024

1

yuliさん

コメントは本当に役に立つです.
Your comments are so useful!

どもありがとうございます!

3番と5番は「で」使ってをば良かった... やばい。😱
I should have used the で particle for #3 and #5? Oh dear... 笑

yuliさんは新しいポストは書き近づいてすかね
You should also write a new post soon, Yuli-san!

もう一度 -- Describing things!

動詞の「to.describe」は何で日本語でなんと言いますか?

「説明(せつめい)する」が一般的ですね。

タイトルは「も一度、ものを言い表すです」はいいか?

describeですが「言い表す」でもいいと思います。

さて、少し例文を書きます。

-----------


①モニターは大きくて、黒くて、曲面で湾曲していますがすごい重いです。

湾曲(わんきょく)

新し最新のiPadはさくて、薄くて、軽いですが本当に(値段が)高いです。

latest 最新(さいしん)

③Macは銀色電池持ちがいいです。

電池持ち(でんちもち)がいい:good battery life

強くてポータブル( or パワフル)でポータブル(or 持ち運びに便利)です。

この例文は「強い(パワフル)ですがポータブルです」はいいですか?

読む人がパワフルなら大きくて重装備(重い)というイメージを持つかもしれないなら、「パワフルですがポータブルです」と言えると思います。

⚠️メモを見てください。

④事務用机は長くて堅くて木造です。

⑤メガネケースは三角形で色は紺です。

lummers's avatar
lummers

Oct. 19, 2024

1

wandererさん

全部うのポストは支えていますよ。
You support me on all of my posts.

wandererさんが親切で辛抱強い。
You are generous and patient.

どもありがとうございます!

もう一度 -- Describing things!


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

動詞の「to.describe」は何ですか?


動詞の「to.describe」は何で日本語でなんと言いますか?

「説明(せつめい)する」が一般的ですね。

動詞の「to.describe」は何ですか?

または「動詞『to.describe』は日本語でどういいますか」

This sentence has been marked as perfect!

タイトルは「も一度、ものを言い表すです」はいいか?


タイトルは「も一度、ものを言い表すです」はいいか?

describeですが「言い表す」でもいいと思います。

タイトルは「も一度、ものを言い表すです」はいい」でいいですか?

タイトルは「も一度、ものを言い表すです」はいいですか?

さて、少しの例文を書きます。


さて、少し例文を書きます。

さて、少し例文を書きます。

さて、少し例文を書きます。

----------- ①モニターは大きくて、黒くて、曲面ですがすごい重いです。


-----------


①モニターは大きくて、黒くて、曲面で湾曲していますがすごい重いです。

湾曲(わんきょく)

-----------


①モニターは大きくて、黒くて、曲線状ですがすごい重いです。

-----------


①モニターは大きくて、黒くて、曲面ですがすご重いです。

②新しiPadはちさくて、薄くて、軽いですが本当に高いです。


新し最新のiPadはさくて、薄くて、軽いですが本当に(値段が)高いです。

latest 最新(さいしん)

②新しiPadはちさくて、薄くて、軽いですが本当に高いです。

②新しiPadはさくて、薄くて、軽いですが本当に高いです。

③Macは銀色と電池はいいです。


③Macは銀色電池持ちがいいです。

電池持ち(でんちもち)がいい:good battery life

③Macは銀色電池の持ちはいいです。

「電池の持ちはいい」=電池が長く使えます

③Macは銀色と電池はで、電池の持ちがいいです。

強くてポータブルです。


強くてポータブル( or パワフル)でポータブル(or 持ち運びに便利)です。

強くてポータブルです。

「強いです」は「パワフルです」とか「パワーがあります」でもいいです

強くてポータブルで処理速度が速くて(or パワフルで)、携帯性に優れています。

この例文は「強いですがポータブルです」はいいですか?


この例文は「強い(パワフル)ですがポータブルです」はいいですか?

読む人がパワフルなら大きくて重装備(重い)というイメージを持つかもしれないなら、「パワフルですがポータブルです」と言えると思います。

この例文は「強いですがポータブルです」といってもいいですか?

はい、いいです。

この例文は「強いですがポータブルです」はいいです処理速度が速い(or パワフルである)にも関わらず、携帯性に優れています」という逆接の接続にしてもいいでしょうか?

⚠️メモを見ておください。


⚠️メモを見てください。

This sentence has been marked as perfect!

⚠️備考のメモを見て(おいて)ください。

④事務用机は長くて堅くて木造です。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

④事務用机は長くて堅くて木造で、木でできています。

"木造" is for buildings.

⑤メガネケースは三角形と紺です。


⑤メガネケースは三角形で色は紺です。

⑤メガネケースは三角形と紺で紺色です。

⑤メガネケースは三角形と紺で紺色です。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium