Dec. 2, 2023
毎年一、二回位「今度こそまじめに勉強するよ!」と思いながら勉強をし始める。だが二三週間しか続きません。全然ないよりいいけれど、もうちょっと頑張って続きたいです。どうなるかな。今年は特に忙しいしすぐ止める可能性がありますね。
最近、大学院に入りました。修士を取って教頭・校長の資格を得るつもりです。それしながら普通に高校の物理の先生で働いているから結構忙しいです。それに日本語の勉強も重ねるのはどうでしょう?10年前位日本語能力試験二級を取りました。そんなに経ちましたか?もうそろそろ一級を取るべきじゃないですか?
今年か来年の夏に受けようと決めました。頑張ります。
もう一回勉強しよう
毎年一、二回位「今度こそまじめに勉強するよ/しよう!
」と思いながらっては、勉強をし始める/再開する。
だが二/だけど、(たったの)二、三週間しか続きません。
全然しないよりいいけれど、もうちょっと頑張って続きけたいです。
(今回は)どうなるかな。
今年は特に忙しいし、すぐに止めるてしまう可能性がありますね。
最近、大学院に入りました。
修士を取って、教頭・校長の資格を得るつもりです。
それ目指しながら、普通に高校の物理の先生で働いているから結構忙しいです。
それに日本語の勉強も重ねるのはどうとの両立は、どう(なる)でしょう?
10年前位くらい前に、日本語能力試験二級を取りました。
そんなに経ちましたも月日が経ったのでしょうか?
もうそろそろ一級を取るべきじゃないですか(ね)?
今年か来年の夏に(試験を)受けようと決めました。
頑張ります。
Feedback
お忙しそうですが、頑張ってください!^^
毎年一、二回位「今度こそまじめに勉強/しよう/するよ/!
」と思いながらって勉強をし始める。
「と思いながら」に続けると「しない」と否定がくるのが、普通です。この場合なら「『・・・』と思いながら勉強してません」。
全然しないよりいいけれど、もうちょっと頑張って続きけたいです。
今年は特に忙しいし、すぐ止める可能性がありますね(ね)。
修士を取って教頭・校長の資格を/取る/得る/つもりです。
「とる」のほうが自然かな。
それをしながら、普通に高校の物理の先生でとして働いているから結構忙しいです。
あるいは、大学院にいきながら、高校の物理教師として働いているので、結構忙しいです。
それにのうえ、日本語の勉強も重ねるするというのはどうでしょう?
10年前位に日本語能力試験二級を取りました。
もうそんなに経ちましたか?ったのですね
「~しましたか」は、相手に聞くときです。自分に聞くときは、「経ったのかな」など。
もうそろそろ一級を取るべきじゃないですか?
「じゃないですか」も他人に聞く表現ですが、この場合、他人の声として判断することができるので、OKだと思います。
Feedback
そりゃ、忙しいですね。でも、頑張ってください。応援しています。^^
もう一回勉強しよう
毎年一、二回位「今度こそまじめに勉強するよ!
」と思いながら勉強をし始める。
だが二三週間しか続きません。
全然しないよりいいけれど、もうちょっと頑張って続きけたいです。
どうなるかな。
今年は特に忙しいしすぐ止める可能性がありますね。
最近、大学院に入りました。
修士を取って教頭・校長の資格を得るつもりです。
それをしながら普通に高校の物理の先生で(として/で)働いているから結構忙しいです。
それに日本語の勉強も重ねるのはどうでしょう?
10年前位日本語能力試験二級を取りました。
そんなに経ちましたか?
もうそろそろ一級を取るべきじゃないですか?
今年か来年の夏に受けようと決めました。
頑張ります。
もう一回勉強しよう This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
毎年一、二回位「今度こそまじめに勉強するよ! This sentence has been marked as perfect! 毎年一、二回位「今度こそまじめに勉強/しよう/するよ/! 毎年一、二回位「今度こそまじめに勉強するよ/しよう! |
」と思いながら勉強をし始める。 This sentence has been marked as perfect! 」と思 「と思いながら」に続けると「しない」と否定がくるのが、普通です。この場合なら「『・・・』と思いながら勉強してません」。 」と思 |
だが二三週間しか続きません。 This sentence has been marked as perfect! だが |
全然ないよりいいけれど、もうちょっと頑張って続きたいです。 全然しないよりいいけれど、もうちょっと頑張って続 全然しないよりいいけれど、もうちょっと頑張って続 全然しないよりいいけれど、もうちょっと頑張って続 |
どうなるかな。 This sentence has been marked as perfect! (今回は)どうなるかな。 |
今年は特に忙しいしすぐ止める可能性がありますね。 This sentence has been marked as perfect! 今年は特に忙しいし、すぐ止める可能性があります 今年は特に忙しいし、すぐに止め |
最近、大学院に入りました。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
修士を取って教頭・校長の資格を得るつもりです。 This sentence has been marked as perfect! 修士を取って教頭・校長の資格を/取る/得る/つもりです。 「とる」のほうが自然かな。 修士を取って、教頭・校長の資格を得るつもりです。 |
それしながら普通に高校の物理の先生で働いているから結構忙しいです。 それをしながら普通に高校の物理の先生 それをしながら、普通に高校の物理の先生 あるいは、大学院にいきながら、高校の物理教師として働いているので、結構忙しいです。 それ目指しながら、普通に高校の物理の先生で働いているから結構忙しいです。 |
それに日本語の勉強も重ねるのはどうでしょう? This sentence has been marked as perfect! そ それに日本語の勉強 |
10年前位日本語能力試験二級を取りました。 This sentence has been marked as perfect! 10年前 10年 |
そんなに経ちましたか? This sentence has been marked as perfect! もうそんなに経 「~しましたか」は、相手に聞くときです。自分に聞くときは、「経ったのかな」など。 そんなに |
もうそろそろ一級を取るべきじゃないですか? This sentence has been marked as perfect! もうそろそろ一級を取るべきじゃないですか? 「じゃないですか」も他人に聞く表現ですが、この場合、他人の声として判断することができるので、OKだと思います。 もうそろそろ一級を取るべきじゃないですか(ね)? |
今年か来年の夏に受けようと決めました。 This sentence has been marked as perfect! 今年か来年の夏に(試験を)受けようと決めました。 |
頑張ります。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium