reshiram's avatar
reshiram

July 31, 2025

0
また頑張る

後(あと)で、私のポストを全部(ぜんぶ)読む(よむ)のためにこのポストに、ふりがなをだす。そうでなければ、いくつかの漢字(かんじ)を読む方(よむかた)を忘れる(わすれる)、多分(たぶん)。今週(こんしゅう)は、日本語の文歩を練習(れんしゅう)したい。最近(さいきん)に、日本語は練習(れんしゅう)しなかって、そうして、いくつかの言葉と文歩をもう忘れた(わすれた)。仕事(しごと)と勉強(べんきょう)と他の事(ほかのこと)をするのは難しい(むずかしい)だ。鬱病(うつびょう)と不安障害(ふあんしょうがい)があって時々(ときどき)に普通(ふつう)な人生は難しい(むずかしい)だ。でも、またに私は「頑張る」(がんばる)と言ってするだ。


Trying my best again

I'm putting furigana on this post so that I can read the whole post later. Otherwise, I'll probably forget how to read some of the kanji. This week, I want to practice Japanese grammar. Lately, I haven't been practicing Japanese, so I already forgot some words and grammar. Working and studying and doing other things is difficult. I have clinical depression and an anxiety disorder, so normal life is sometimes difficult. However, again, I'm saying "I'll do my best".

日本語japanesediary
Corrections

また頑張る

後(あと)で、私のポストを全部(ぜんぶ)読む(よむ)ためにこのポストに、ふりがなをだすつける

そうでなければ、いくつかの漢字(かんじ)を読むの読み方(よかた)を忘れる(わすれる)、多分(たぶん)。

今週(こんしゅう)は、日本語の文法(ぶんぽう)を練習(れんしゅう)したい。

最近(さいきん)、日本語練習(れんしゅう)しなかって、そうしてたので、いくつかの言葉と文をもう忘れた(わすれた)。

仕事(しごと)と勉強(べんきょう)と他の事(ほかのこと)をするのは難しい(むずかしい)

鬱病(うつびょう)と不安障害(ふあんしょうがい)があって時々(ときどき)普通(ふつう)人生難しい(むずかしい)

でも、また私は頑張る(がんばる)と言ってするだ

後(あと)で、私のポストを全部(ぜんぶ)読む(よむ)のためにこのポストに、ふりがなをだす。つける

そうでなければ、いくつかの漢字(かんじ)を読方(よかた)を忘れる(わすれる)、多分(たぶん)。

今週(こんしゅう)は、日本語の文法(ぶんぽう)を練習(れんしゅう)したい。

最近(さいきん)、日本語練習(れんしゅう)しなかって、そうしてたから、いくつかの言葉と文をもう忘れた(わすれた)。

仕事(しごと)と勉強(べんきょう)と他の事(ほかのこと)を両立(りょうりつ)するのは難しい(むずかしい)

両立 is a great word coming in handy! 難しい is an i-adjective.

鬱病(うつびょう)と不安障害(ふあんしょうがい)があってるから、時々(ときどき)普通(ふつう)な人生は難しい(むずかしい)

でも、また私は「頑張る」(がんばる)と言って挑戦するだ。

Feedback

Good job!

また頑張る

後(あと)で、私のポストを全部(ぜんぶ)読む(よむ)ためにこのポストに、ふりがなをふります。

そうでなければ、いくつかの漢字(かんじ)を読むの読み方(よかた)を忘れる(わすれる)、多分(たぶん)。

今週(こんしゅう)は、日本語の文を練習(れんしゅう)したい。

最近(さいきん)、日本語練習(れんしゅう)しなかって、そうしてた、だから、いくつかの言葉と文をもう忘れた(わすれた)。

仕事(しごと)と勉強(べんきょう)と他の事(ほかのこと)をするのは難しい(むずかしい)です

鬱病(うつびょう)と不安障害(ふあんしょうがい)があって時々(ときどき)に普通(ふつう)な人生はの生活が難しい(むずかしい)です

でも、またに私は「頑張る」(がんばる)と言ってするだ頑張ります

また頑張る


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

後(あと)で、私のポストを全部(ぜんぶ)読む(よむ)のためにこのポストに、ふりがなをだす。


後(あと)で、私のポストを全部(ぜんぶ)読む(よむ)ためにこのポストに、ふりがなをふります。

後(あと)で、私のポストを全部(ぜんぶ)読む(よむ)のためにこのポストに、ふりがなをだす。つける

後(あと)で、私のポストを全部(ぜんぶ)読む(よむ)ためにこのポストに、ふりがなをだすつける

そうでなければ、いくつかの漢字(かんじ)を読む方(よむかた)を忘れる(わすれる)、多分(たぶん)。


そうでなければ、いくつかの漢字(かんじ)を読むの読み方(よかた)を忘れる(わすれる)、多分(たぶん)。

そうでなければ、いくつかの漢字(かんじ)を読方(よかた)を忘れる(わすれる)、多分(たぶん)。

そうでなければ、いくつかの漢字(かんじ)を読むの読み方(よかた)を忘れる(わすれる)、多分(たぶん)。

今週(こんしゅう)は、日本語の文歩を練習(れんしゅう)したい。


今週(こんしゅう)は、日本語の文を練習(れんしゅう)したい。

今週(こんしゅう)は、日本語の文法(ぶんぽう)を練習(れんしゅう)したい。

今週(こんしゅう)は、日本語の文法(ぶんぽう)を練習(れんしゅう)したい。

最近(さいきん)に、日本語は練習(れんしゅう)しなかって、そうして、いくつかの言葉と文歩をもう忘れた(わすれた)。


最近(さいきん)、日本語練習(れんしゅう)しなかって、そうしてた、だから、いくつかの言葉と文をもう忘れた(わすれた)。

最近(さいきん)、日本語練習(れんしゅう)しなかって、そうしてたから、いくつかの言葉と文をもう忘れた(わすれた)。

最近(さいきん)、日本語練習(れんしゅう)しなかって、そうしてたので、いくつかの言葉と文をもう忘れた(わすれた)。

仕事(しごと)と勉強(べんきょう)と他の事(ほかのこと)をするのは難しい(むずかしい)だ。


仕事(しごと)と勉強(べんきょう)と他の事(ほかのこと)をするのは難しい(むずかしい)です

仕事(しごと)と勉強(べんきょう)と他の事(ほかのこと)を両立(りょうりつ)するのは難しい(むずかしい)

両立 is a great word coming in handy! 難しい is an i-adjective.

仕事(しごと)と勉強(べんきょう)と他の事(ほかのこと)をするのは難しい(むずかしい)

でも、またに私は「頑張る」(がんばる)と言ってするだ。


でも、またに私は「頑張る」(がんばる)と言ってするだ頑張ります

でも、また私は「頑張る」(がんばる)と言って挑戦するだ。

でも、また私は頑張る(がんばる)と言ってするだ

鬱病(うつびょう)と不安障害(ふあんしょうがい)があって時々(ときどき)に普通(ふつう)な人生は難しい(むずかしい)だ。


鬱病(うつびょう)と不安障害(ふあんしょうがい)があって時々(ときどき)に普通(ふつう)な人生はの生活が難しい(むずかしい)です

鬱病(うつびょう)と不安障害(ふあんしょうがい)があってるから、時々(ときどき)普通(ふつう)な人生は難しい(むずかしい)

鬱病(うつびょう)と不安障害(ふあんしょうがい)があって時々(ときどき)普通(ふつう)人生難しい(むずかしい)

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium