rh90's avatar
rh90

July 26, 2025

0
「~びる」を使ってみました

あのビルは新築なのに古びる。

うちの子は大人びた話し方がある。

このバッグは高かったのに安っぽびる…

私はお姉さんの服を着て、大人びる振りをした。


Despite being newly built, that building looks old.

My child has a mature way of speaking.

Even though this bag was expensive, it looks cheap...

I wore my big sister's clothes and pretended to be an adult.

日本語能力n1 文法
Corrections

あのビルは新築なのに古びている。

うちの子は大人びた話し方があをする。

このバッグは高かったのに安っぽびる… い感じだ…¶

私はお姉さんの服を着て、大人び振りをした。

Feedback

びる>>>日本語らしい言葉だね

「~びる」を使ってみました

あのビルは新築なのに古くさく見える。

「古びる」はあまり聞きませんね。

うちの子は大人びた話し方があをする。

このバッグは高かったのに安っぽびる… く見える。¶
私はお姉さんの服を着て、大人びるぶった振りをした。

Feedback

「~びる」はかなり限定された使い方しかないと思います。

「~びる」を使ってみました

あのビルは新築なのに古びている。

すでに古くなって見えている、状態を表すのが適切です。
古びる、は動詞になります。
あまり使われませんが、人の居ない家は古びるばかりである。などのように使えます。

うちの子は大人びた話し方があをする。

びる、を、びた、変えておりそこを満点です。
ただ話し方はすることで、あるものではないので、そこだけ修正しました。

このバッグは高かったのに安っぽびる… く見える…¶

私はお姉さんの服を着て、大人びる振りをしぶった。

まず〜びるは大人びる、古びるなどの、状態がネガティブに変化する言葉に使います。安いは状態ではないので、使わないです。

次に大人びると大人ぶるの違いです。
大人びるは実際に大人のような振る舞いを見聞きして、他人に対しての評価として使います。
例)あなたの妹は丁寧な挨拶が出来て、とてもおとなびているね。
大人ぶるは本人が意図的に大人のように振る舞う時に使います。
例)私は大人ぶって、お姉さんの服を着た。

「~びる」を使ってみました


「~びる」を使ってみました

This sentence has been marked as perfect!

あのビルは新築なのに古びる。


あのビルは新築なのに古びている。

すでに古くなって見えている、状態を表すのが適切です。 古びる、は動詞になります。 あまり使われませんが、人の居ない家は古びるばかりである。などのように使えます。

あのビルは新築なのに古くさく見える。

「古びる」はあまり聞きませんね。

あのビルは新築なのに古びている。

うちの子は大人びた話し方がある。


うちの子は大人びた話し方があをする。

びる、を、びた、変えておりそこを満点です。 ただ話し方はすることで、あるものではないので、そこだけ修正しました。

うちの子は大人びた話し方があをする。

うちの子は大人びた話し方があをする。

このバッグは高かったのに安っぽびる… 私はお姉さんの服を着て、大人びる振りをした。


このバッグは高かったのに安っぽびる… く見える…¶

私はお姉さんの服を着て、大人びる振りをしぶった。

まず〜びるは大人びる、古びるなどの、状態がネガティブに変化する言葉に使います。安いは状態ではないので、使わないです。 次に大人びると大人ぶるの違いです。 大人びるは実際に大人のような振る舞いを見聞きして、他人に対しての評価として使います。 例)あなたの妹は丁寧な挨拶が出来て、とてもおとなびているね。 大人ぶるは本人が意図的に大人のように振る舞う時に使います。 例)私は大人ぶって、お姉さんの服を着た。

このバッグは高かったのに安っぽびる… く見える。¶
私はお姉さんの服を着て、大人びるぶった振りをした。

このバッグは高かったのに安っぽびる… い感じだ…¶

私はお姉さんの服を着て、大人び振りをした。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium