Nov. 30, 2021
すみません、この作文を見てくれてください
良く努力していた女の子を知っています。
毎日、五時半に起きたり、午後十一時でも見たり、朝はジョギングをしたり、暇なときKINDLEで本を読みます。
大学時代に、友達とどこでも行くことが好きだったが、彼女はいつも一人で図書館から教室まで楽しく行った。彼女は周りのことが気にしない様子だ、その上クラスの友達と関係とか、恋愛など全て心配しなかった
彼女がそんな努力していたという理由はいつも自分に問いかけた
それから、英語の授業で不自然に演説しても、彼女が皆さんの前に自信げそうにスピーチをすると、皆さんが関心でよく手を叩かいた。。その瞬間に理由をわかったと思った。
努力が一番いい人になるやお金持ちになるということではない、努力は嫌いなことをしなくてもいいだ、そのチャンスを掴まないのに他のものもある
なぜ私達は努力するべきですか
すみません、この作文を見てくれてくだ添削して下さい。
添削する=correct
私が知っている、良く努力していたある女の子を知っていの話をします。
彼女は毎日、五時半に起きたり、午後十一時でも見たり(?)、朝はにジョギングをしたり、暇なとき空いている時間にKINDLEで本を読みますんだりしていました。
・"良く努力していた女の子"was in the past tense, so you have to align the timeline of the other sentenses as well.
・I didn't quite understand the part with (?). The actual sentence means "she even sees at 11o'clock".
大学時代には、友達とどこでも行く出かけることが好きだったが、彼女はいつも一人で図書館から教室まで楽しく行った(?)。
I don't quite understnd this sentece. She loved to go out with her friends but she enjoyed going from library to classroom? It seems to me contradictory.
彼女は周りのことがを気にしていない様子だ、その上った。クラスの友達との関係とか、や恋愛など全て心配し、全く気にかけていなかった。
心配する=worry about. If there is something bad happening you can use 心配, but here nothing occurs because of her insouciance, so 気にかける (care about) suits well the context in my opinion. Though I have to admet 気にしない and 気にかける are so similer to each other so sounds a little bit repetitive, I couldn't come up with a better word.
私はなぜ彼女がそんなに努力していたという理由はいつも自分に問いかけたるのかいつも不思議に思っていた。
I asked myself, I wonder = 不思議に思う,
それから、英語の授業で不自然に演説しても(?)、彼女が皆さんの前に自信げそうにをもってスピーチをすると、皆さんが関心でよく手を叩かいた。みな感心して拍手をした。その瞬間に理由をがわかったと思った。
I didn't understand the part (?)
努力がとは一番いい人になることやお金持ちになるということではない、。努力は嫌いなことをしなくてもいいだ、ということだ。そのチャンスを掴まないのに他のものもある(?)
I didn't understand the part (?) Also I don't see the logic of the first two sentences.
なぜ私達は努力するべきですか なぜ私達は努力するべき |
すみません、この作文を見てくれてください すみません、この作文を 添削する=correct |
良く努力していた女の子を知っています。 私が知っている、良く努力していたある女の子 |
毎日、五時半に起きたり、午後十一時でも見たり、朝はジョギングをしたり、暇なときKINDLEで本を読みます。 彼女は毎日、五時半に起きたり、午後十一時でも見たり(?)、朝 ・"良く努力していた女の子"was in the past tense, so you have to align the timeline of the other sentenses as well. ・I didn't quite understand the part with (?). The actual sentence means "she even sees at 11o'clock". |
大学時代に、友達とどこでも行くことが好きだったが、彼女はいつも一人で図書館から教室まで楽しく行った。 大学時代には、友達と I don't quite understnd this sentece. She loved to go out with her friends but she enjoyed going from library to classroom? It seems to me contradictory. |
彼女は周りのことが気にしない様子だ、その上クラスの友達と関係とか、恋愛など全て心配しなかった 彼女は周りのこと 心配する=worry about. If there is something bad happening you can use 心配, but here nothing occurs because of her insouciance, so 気にかける (care about) suits well the context in my opinion. Though I have to admet 気にしない and 気にかける are so similer to each other so sounds a little bit repetitive, I couldn't come up with a better word. |
彼女がそんな努力していたという理由はいつも自分に問いかけた 私はなぜ彼女がそんなに努力してい I asked myself, I wonder = 不思議に思う, |
それから、英語の授業で不自然に演説しても、彼女が皆さんの前に自信げそうにスピーチをすると、皆さんが関心でよく手を叩かいた。。その瞬間に理由をわかったと思った。 それから、英語の授業で不自然に演説しても(?)、彼女が皆 I didn't understand the part (?) |
努力が一番いい人になるやお金持ちになるということではない、努力は嫌いなことをしなくてもいいだ、そのチャンスを掴まないのに他のものもある 努力 I didn't understand the part (?) Also I don't see the logic of the first two sentences. |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium