Atomeistee's avatar
Atomeistee

March 10, 2025

94
どのほうが文章を書けていいのでしょうか

私の毎日の人生や自分の気持ちとか想像の物語、どっちのいいのですか。自分の人生なら、毎日の単語を覚えてます、物語なら面白い単語を勉強します。両方は短所と長所があります。。。


Should I write about my daily life and my feelings, or an imaginary story. If it's my life, I memorize daily words, if it's a story, I study interesting words. Both have their disadvantages and advantages.

Corrections

のほうがちらの文章を書けいいのでしょうか

私の毎日の人生暮らしや自分の気持ちと想像の物語、どっちのいいのちらがいい(の)ですか。

自分の人生暮らしなら、の単語覚えられます物語なら面白い単語勉強できます。

両方は短所と長所があります。

Feedback

最初は毎日の日本語でいいんじゃないかな。

Atomeistee's avatar
Atomeistee

March 11, 2025

94

ありがとうございます!そうですね、私もそう思いましたが、ちょっとだけつまらないことと思う。もしかしてこれは私の間違いですか。読むの小説でたくさん難しい単語があります、そしてもし日常の小説を読んでればいいでしょうか。

wanderer's avatar
wanderer

March 12, 2025

0

文学の中でもある特殊な分野、推理小説とか歴史もの、あるいは特に好きな作家がいるなどで、それらの小説の中に出て来る言葉、言葉遣いに関心があるなら、
それらの本を精読するのもいいと思います。でも、通常の使われる言葉により関心があるなら、日常の小説を読むほうが日本語の学習には効率的かもしれなせん。

ちらのほうが文章を書けていいのでしょうか

私の毎日の人生暮らしや自分の気持ちとか思いと、想像の物語、どっちのちらのほうがいいのですか。

自分の人生暮らしなら、の単語を覚えることが出来ます物語なら面白い単語勉強できます。

両方とも短所と長所があります。

Feedback

どっちも。
1日おきに両方を書くか、基本は日々の日常の生活を書き、ネタがない日にフィクションを書くのがいいと思います。
ただしフィクションの場合、その日本語が間違っているのかわからないので、添削できないという問題があります。
例)「その馬はライオンを捕まえて、食べます。」

Atomeistee's avatar
Atomeistee

March 11, 2025

94

あっ、確かに、あなたは天才です!どうして私はその場合考えていませんでした。。。ありがとうございます!


This sentence has been marked as perfect!

どのほうが文章を書けていいのでしょうか


ちらのほうが文章を書けていいのでしょうか

のほうがちらの文章を書けいいのでしょうか

私の毎日の人生や自分の気持ちとか想像の物語、どっちのいいのですか。


私の毎日の人生暮らしや自分の気持ちとか思いと、想像の物語、どっちのちらのほうがいいのですか。

私の毎日の人生暮らしや自分の気持ちと想像の物語、どっちのいいのちらがいい(の)ですか。

自分の人生なら、毎日の単語を覚えてます、物語なら面白い単語を勉強します。


自分の人生暮らしなら、の単語を覚えることが出来ます物語なら面白い単語勉強できます。

自分の人生暮らしなら、の単語覚えられます物語なら面白い単語勉強できます。

両方は短所と長所があります。


両方とも短所と長所があります。

This sentence has been marked as perfect!


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium