May 16, 2025
昨日、「Storyworthy」を読み始めました(急にたくさんひま時間現れましたですから)。この本は「どうやっていい話を伝える、どうやっていい会話上手になれるの」という質問を答えします。今はまだ3章だけ読みましたが、突然の考えがありました。私は、いつもいつも一人でした、誰にも話さなかった、話を伝えようとしませんでした。例えば本を読みなが、「面白くて、易しくて、いい本だ」といつも思いましたが、「なぜこの本がそんなに好きですか?どっちの分一番好きですか?」そいう質問をしたことがありません。友達がありませんし。でも今は気づきました、すごくいいことを気づきました。私は今まで、Langcorrectで私の考えを伝えとします。いつも面白い話を書こうとします。気づいたときに、「すごい、なぜ僕は今になってやっと気づいたのか」と思いました。
Yesterday I started reading "Storyworthy" (because suddenly I've got a lot of free time). The book answers the question "How do you tell a good story, how do you become a good storyteller?" I've only read three chapters by now, but I had a sudden thought. I was always alone, I have never talked to anyone, I never tried to tell a story. For example, while reading a book, I always thought, "This is such a good book, interesting and easy to read," but I've never been asked, "Why do you like this book so much? What is your favorite part?" mostly because I don't have any friends. But now I have realized something, something really good. I have been trying to tell my thoughts in Langcorrect all that time. I always try to write interesting stories. When I realized it, I thought, "Wow, why am I only realizing it now?..."
どうしてか私は自分の考えを伝えられません
昨日、「Storyworthy」を読み始めました(急にたくさんひまな時間現れましたができたものですから)。)
この本は「どうやっていい話を伝える、どうやっていい会話上手になれるの」という質問をに答えしています。
今はまだ3章だけ読みましたが、突然の考えがあり浮かびました。
私は、いつもいつも一人でした、誰にも話さなかった、話を伝えようとしませんでした。
例えば本を読みながら、「面白くて、易しくて、いい本だ」といつも思いましたが、「なぜこの本がをそんなに好きですか?
どっちの分の部分が一番好きですか?
」そういう質問をしたことがありません。
友達がありいませんし。
でも今は気づきました、すごくいいことをに気づきました。
私は今まで、Langcorrectで私の考えを伝えとしますようとしていました。
いつも面白い話を書こうとします。
気づいたときに、「すごい、なぜ僕は今になってやっと気づいたのか」と思いました。
Feedback
大事な気づきですね。Langcorrectは自分の考えを表現できる大事な場所ですね。
昨日、「Storyworthy」を読み始めました(急にたくさんひまな時間現れができましたですから)。
「ます(ました)」と「です」が続くのは不自然かなあ。
この本は「どうやって(or どのようにして)いい話を伝えるか、どうやっていい (or どのようすれば)会話上手になれるのか」という質問をに答えしています。
「いい」と「上手」は意味が重なっているかな。
今はまだ3章だけ読みましたしか読んでいませんが、突然のある考えがありひらめきました。
ひらめく:flash
私は、いつもいつも一人でした、誰に。誰とも話さなかったし、話を伝えようともしませんでした。
例えば本を読みながら、「面白くて、易しくて、いい本だ」といつも思いましたが、「なぜこの本がそんなに好きですか?
~ながら
どっちの分この部分が(or どこが)一番好きですか?
」そというような質問をしされたことがありません。
never been asked 聞かれたことがない/質問(を)されたことがない
友達がありませんし(or 友達がいませんし)。
でも今は、気づきました、。すごくいいことをに気づきました。
私は今まで、Langcorrectで私の考えを伝えとしますようとしてきました。
have been trying to tell my thoughts 私の考えを伝えようとしてきました
いつも面白い話を書こうとしています。
気づいたときに、「すごい、なぜ僕は今になってやっと気づいたのか」と思いました。
Feedback
では「Storyworthy」がなぜ面白かったか、どの部分が一番好きか」答えてみよう! 😊
どうして私は自分の考えを伝えられません どうしてか私は自分の考えを伝えられません |
昨日、「Storyworthy」を読み始めました(急にたくさんひま時間現れましたですから)。 昨日、「Storyworthy」を読み始めました(急にたくさんひまな時間 「ます(ました)」と「です」が続くのは不自然かなあ。 昨日、「Storyworthy」を読み始めました(急にたくさんひまな時間 |
この本は「どうやっていい話を伝える、どうやっていい会話上手になれるの」という質問を答えします。 この本は「どうやって(or どのようにして)いい話を伝えるか、どうやって 「いい」と「上手」は意味が重なっているかな。 この本は「どうやっていい話を伝える、どうやって |
今はまだ3章だけ読みましたが、突然の考えがありました。 今はまだ3章 ひらめく:flash 今はまだ3章だけ読みましたが、突然の考えが |
私は、いつもいつも一人でした、誰にも話さなかった、話を伝えようとしませんでした。 私は、いつもいつも一人でした This sentence has been marked as perfect! |
例えば本を読みなが、「面白くて、易しくて、いい本だ」といつも思いましたが、「なぜこの本がそんなに好きですか? 例えば本を読みながら、「面白くて、易しくて、いい本だ」といつも思いましたが、「なぜこの本がそんなに好きですか? ~ながら 例えば本を読みながら、「面白くて、易しくて、いい本だ」といつも思いましたが、「なぜこの本 |
どっちの分一番好きですか? ど ど |
」そいう質問をしたことがありません。 」 never been asked 聞かれたことがない/質問(を)されたことがない 」そういう質問をしたことがありません。 |
友達がありませんし。 友達がありませんし(or 友達がいませんし)。 友達が |
でも今は気づきました、すごくいいことを気づきました。 でも今 でも今は気づきました、すごくいいこと |
私は今まで、Langcorrectで私の考えを伝えとします。 私は今まで、Langcorrectで私の考えを伝え have been trying to tell my thoughts 私の考えを伝えようとしてきました 私は今まで、Langcorrectで私の考えを伝え |
いつも面白い話を書こうとします。 いつも面白い話を書こうとしています。 This sentence has been marked as perfect! |
気づいたときに、「すごい、なぜ僕は今になってやっと気づいたのか」と思いました。 This sentence has been marked as perfect! This sentence has been marked as perfect! |
You need LangCorrect Premium to access this feature.
Go Premium