notabeen's avatar
notabeen

Nov. 9, 2024

0
ちり紙とティッシュペーパー

最近インスタで面白いリールを見た。(日本語を学んでいる方へのリール。) それは現代の日本語にはちり紙よりティッシュペーパーがもっと用いられている。それだけじゃない、リールには他の例をあげた。例えば、背広とスーツ、台所とキッチン。私日本に住んでいたことがないから、それは初めて聞いた。ネイティブスピーカーが「ちり紙」を聞くと、どういう印象がありますか。どうして以前に用いられていた単語には漢字が現代の方より多い?ところで、どうしてそんなに短い間に(50年くらいかな?)同じものを表すの言葉は変わった?(個人的な所見だけど) 名詞の変わるのがあまり速くないと思う。

読んでくれてありがとう!


Recently, I saw an interesting reel on instagram. (It was for those studying Japanese). In it, it said that in modern Japanese, “tissue paper” is used more than “chirigami”. Not just that, in the reel more examples were raised. For example, sebiro and suit, daidokoro and kitchen. Ive never lived in Japan before so this is the first time I heard this. When native speakers hear “chirigami” what impression do they get? Why is it that for the expressions used in the past there’s more kanji than that of the present? Also, why is it that in such a short time (around 50 years?) the words used to describe the same thing have changed? (This is a personal observation but I feel the changing of nouns is not that fast.)

Thanks for reading!

Corrections

ちり紙とティッシュペーパー

最近インスタで面白いリールを見た。

(日本語を学んでいる方へのリール。

)それは現代の日本語はちり紙よりティッシュペーパーがもっと用いられている。

それだけじゃない、リールは他の例あげた。

例えば、背広とスーツ、台所とキッチン。

日本に住んでいた(or 住んだ)ことがないから、そ(or こ)れは初めて聞いた。

「住んでいた」だと継続を表すから、特にその意味がなければ「住んだことがない」でいいと思います。

ネイティブスピーカーが「ちり紙」聞くと、どういう印象がありますか。

ネットで調べてみると「ティッシュペーパー」と区別があるらしいけど、私は高齢者だから「ちり紙」というと、まず「ちり紙交換」が頭に浮かびます。古い新聞紙を
トイレットぺーバーと交換してくれる新聞販売店のサービス。また、「ちり紙」というと再生紙で、長方形で一枚一枚別れた紙のイメージがあります。

どうして以前に用いられていた単語には漢字が現代の方より多い?

国際化の影響が大きいと思います。外国から入ってきた言葉をそのままカタカナにしますね。いかにも新しい感じがしますね。逆に従来感じで表していたものが
古く感じてしまう。

ところで、どうしてそんなに短い間に(50年くらいかな?

)同じものを表すの言葉は変わった?

ちょうどその時期ぐらいから、建物も和風から洋風、ドラマ、英語ブーム、海外旅行など海外製品や技術、文化が急速に流入してきたように思います。
同じものでもカタカナ語のほうが時代の先端を行くようなイメージがありますね。

(個人的な所見だけど)名詞の変わるのがあまりはそんなに速くないと思う。

外来語はどんどん増えていますね。今後、どうなるのかなあ。

読んでくれてありがとう!

ちり紙とティッシュペーパー

最近インスタで面白いリールを見た。

(日本語を学んでいる方へのリール。

)それは現代の日本語にはちり紙よりティッシュペーパーがもっとより多く用いられている。

それだけじゃない、リールは他の例をあげていた。

例えば、背広とスーツ、台所とキッチン。

日本に住んでいたことがないから、それらは/を初めて聞いた。

ネイティブスピーカーが「ちり紙」聞くと、どういう印象がありますか。

「印象がありますか?」でもokですが、ここでは私なら「印象を持ちますか?」を使います。

どうして以前に用いられていた単語には漢字が現代の方より多い?

「の方」を入れても間違いではありませんが、この場合は取った方が自然かと思います。

「の方」は強調でよく使われます。
例文:
今と昔では、昔の方が漢字が多い。
(左よりも)右の方が強い。
()は省略可

ところで、どうしてそんなに短い間に(50年くらいかな?

)同じものを表す言葉変わった?

(個人的な所見だけど)名詞変わるのあまり速くないと思う。

読んでくれてありがとう!

Feedback

外国語をカタカナで使うとかっこいいと思う日本人が多いからだと思います。原語と違う意味のカタカナ単語が一人歩きしたりするので、日本語学習者はカタカナの使い方に戸惑うと思います。最近のカタカナ名詞は私もついていけません。。。

ちり紙とティッシュペーパー


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

最近インスタで面白いリールを見た。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

(日本語を学んでいる方へのリール。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

)それは現代の日本語にはちり紙よりティッシュペーパーがもっと用いられている。


)それは現代の日本語にはちり紙よりティッシュペーパーがもっとより多く用いられている。

)それは現代の日本語はちり紙よりティッシュペーパーがもっと用いられている。

それだけじゃない、リールには他の例をあげた。


それだけじゃない、リールは他の例をあげていた。

それだけじゃない、リールは他の例あげた。

例えば、背広とスーツ、台所とキッチン。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

私日本に住んでいたことがないから、それは初めて聞いた。


日本に住んでいたことがないから、それらは/を初めて聞いた。

日本に住んでいた(or 住んだ)ことがないから、そ(or こ)れは初めて聞いた。

「住んでいた」だと継続を表すから、特にその意味がなければ「住んだことがない」でいいと思います。

ネイティブスピーカーが「ちり紙」を聞くと、どういう印象がありますか。


ネイティブスピーカーが「ちり紙」聞くと、どういう印象がありますか。

「印象がありますか?」でもokですが、ここでは私なら「印象を持ちますか?」を使います。

ネイティブスピーカーが「ちり紙」聞くと、どういう印象がありますか。

ネットで調べてみると「ティッシュペーパー」と区別があるらしいけど、私は高齢者だから「ちり紙」というと、まず「ちり紙交換」が頭に浮かびます。古い新聞紙を トイレットぺーバーと交換してくれる新聞販売店のサービス。また、「ちり紙」というと再生紙で、長方形で一枚一枚別れた紙のイメージがあります。

どうして以前に用いられていた単語には漢字が現代の方より多い?


どうして以前に用いられていた単語には漢字が現代の方より多い?

「の方」を入れても間違いではありませんが、この場合は取った方が自然かと思います。 「の方」は強調でよく使われます。 例文: 今と昔では、昔の方が漢字が多い。 (左よりも)右の方が強い。 ()は省略可

どうして以前に用いられていた単語には漢字が現代の方より多い?

国際化の影響が大きいと思います。外国から入ってきた言葉をそのままカタカナにしますね。いかにも新しい感じがしますね。逆に従来感じで表していたものが 古く感じてしまう。

ところで、どうしてそんなに短い間に(50年くらいかな?


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

)同じものを表すの言葉は変わった?


)同じものを表す言葉変わった?

)同じものを表すの言葉は変わった?

ちょうどその時期ぐらいから、建物も和風から洋風、ドラマ、英語ブーム、海外旅行など海外製品や技術、文化が急速に流入してきたように思います。 同じものでもカタカナ語のほうが時代の先端を行くようなイメージがありますね。

(個人的な所見だけど)名詞の変わるのがあまり速くないと思う。


(個人的な所見だけど)名詞変わるのあまり速くないと思う。

(個人的な所見だけど)名詞の変わるのがあまりはそんなに速くないと思う。

外来語はどんどん増えていますね。今後、どうなるのかなあ。

読んでくれてありがとう!


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium