mesah's avatar
mesah

Dec. 12, 2023

0
この学校が嫌い(カルテット第四勝)

学生A:この遠くの高校に入った以来、とても寂しくなったよ。中学生の時ほど人気がないし、先生にさえ話されないし。
学生B:怖そうな行動だからのような気がするが、入ったばかりじゃん。頑張って!
学生A:せっかく奨学金が受かってるのに、乗車券とか昼ご飯とか払わなきゃいけない。
学生B:食べるためのお金がないというわけ?じゃあ、ごちそうできるので、一緒に食べに行こうか?
学生A:近ければいいのになあ。毎日5時半ごろに起きるのに駅に走るし電車で朝ご飯を食べるし会社員に笑われているような気がする。
学生B:有名なレストランを知ってるよ。朝ご飯も食べられて、予約しないで済む。あそこでアルバイトする友達があるの。
学生A:友達が一人さえあればうれしくなるが、誰も話したくないしサークルにさえ入らされないし、やっぱりこの学校が…
学生B:後で、駅の近くの公園に行けて、花見でもいいよ。春ならば綺麗のに。でも、夏ほど夕焼けが美しくないじゃない。それで、「Aくんのおかげで、一人で教室を掃除しないで済む時は、覚えた?」って聞いて、「その日以来、Aくんにさえ会えば学校で悲しくなくなる。だってあたしは、Aくんのことが…」って、Aくんの返事のは「Bちゃんのことも…」
学生A:嫌い。離れたいわけだ。
学生B:え?…やはりあたしがだめというわけ?せっかくこの学校までAくんを追った…ひどい!
学生A:とにかく、Bちゃんは、同じ感じのような気がするんじゃない?え、どこに行ったの?

Corrections

この学校が嫌い(カルテット第四勝)

学生A:この遠くの高校に入った以来てから、とても寂しくなったよ。

中学生の時ほど人気がないし、先生にさえ話さないし。

学生B:怖そうな行動だからのような気がするけど、入ったばかりじゃん。

頑張って!

学生A:せっかく奨学金が受かをもらってるのに、乗車券とか昼ご飯とか払わなきゃいけない。

学生B:食べるためのお金がないというわけ?

じゃあ、(おごるので/ごちそうできるので、一緒に食べに行こうか?

学生A:近ければいいのになあ。

毎日5時半ごろに起きるのに駅まで走るし電車の中で朝ご飯を食べるし会社員に笑われているような気がする。

学生B:有名なレストランを知ってるよ。

朝ご飯も食べられて、予約しないで済む。

あそこでアルバイトをしている友達がるの。

学生A:友達が一人さえあでもいればうれしくなるが、誰も話したくないしサークルにさえ入らされっていないし、やっぱりこの学校が…
学生B:後で、駅の近くの公園に行て、花見でもいいよ。

ならばだったら綺麗のに。

でも、夏ほど夕焼けが美しくないじゃない。

それで、「Aくんのおかげで、一人で教室を掃除しないで済む時んだのは、覚えてる

」って聞いて、「その日以来、Aくんにさえ会えば学校で悲しくなくなる。

だってあたしは、Aくんのことが…」って、Aくんの返事は「Bちゃんのことも…」
学生A:嫌い。

離れたいわけだ。

学生B:え?

…やはりあたしがだめというわけ?

せっかくこの学校でAくんを追った…ひどい!

学生A:とにかく、Bちゃんは、同じ感じのような気がするんじゃない?

え、どこに行ったの?

この学校が嫌い(カルテット第四勝)

学生A:この遠くの高校に入っ以来、とてもすごく寂しくなったよ。

「とても」で間違いではないのですが、会話なので「すごく」を使う方が自然かなと思いました。

中学生の時ほどみたいに人気がないし、先生にさえ話しかけられないし。

学生B:怖そうな行動だに見えるからのような気がするけど、入ったばかりじゃん。

会話なので「が」よりも「けど」のほうが自然だと思いました。

頑張って!

学生A:せっかく奨学金が受かもらってるのに、乗車券定期とか昼ご飯とかわなきゃいけない

学生B:食べるためのお金がないというわけ

じゃあ、ごちそうできるので、おごってあげるから一緒に食べに行こうか?

学生A:学校が近ければいいのになあ。

5時半ごろに起きるのに駅に走るしても駅まで走んなきゃなんないし、電車で朝ご飯を食べるしてると会社員に笑われてるような気がする。

学生B:有名なレストランを知ってるよ。

そこでアルバイトしてる友達がるの。

学生A:友達が一人さえあればうれしくなるがいれば楽しいだろうけど、誰も話したくないしサークルにさえ入らされも入ってないし、やっぱりこの学校が…
学生B:後で、駅の近くの公園に行て、花見でもいいしようよ。

この部分の意味がよくわかりませんでした。

春ならば綺麗のに。

それで、「Aくんのおかげで、一人で教室を掃除しないで済む時すんだ時のことは、覚えてる

この部分の意味がわかりませんでした。

」って聞いて、「その日以来、Aくんにさえ会えば学校でしくなくなる

だってあたしは、Aくんのことが…」って、Aくんの返事は「Bちゃんのことも…」
学生A:嫌い。

この部分の意味がわかりませんでした。

離れたいわけだ。

学生B:え?

…やはりあたしがだめというわけじゃだめなの

せっかくこの学校までAくんを追って来たのに…ひどい!

学生A:とにかく、Bちゃんは、同じ感じのような気がするんじゃない?

この部分の意味がわかりませんでした。

Feedback

途中からの話がよくわからなくなりました。

この学校が嫌い(カルテット第四勝)


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

学生A:この遠くの高校に入った以来、とても寂しくなったよ。


学生A:この遠くの高校に入っ以来、とてもすごく寂しくなったよ。

「とても」で間違いではないのですが、会話なので「すごく」を使う方が自然かなと思いました。

学生A:この遠くの高校に入った以来てから、とても寂しくなったよ。

中学生の時ほど人気がないし、先生にさえ話されないし。


中学生の時ほどみたいに人気がないし、先生にさえ話しかけられないし。

中学生の時ほど人気がないし、先生にさえ話さないし。

学生B:怖そうな行動だからのような気がするが、入ったばかりじゃん。


学生B:怖そうな行動だに見えるからのような気がするけど、入ったばかりじゃん。

会話なので「が」よりも「けど」のほうが自然だと思いました。

学生B:怖そうな行動だからのような気がするけど、入ったばかりじゃん。

頑張って!


頑張って!

This sentence has been marked as perfect!

学生A:せっかく奨学金が受かってるのに、乗車券とか昼ご飯とか払わなきゃいけない。


学生A:せっかく奨学金が受かもらってるのに、乗車券定期とか昼ご飯とかわなきゃいけない

学生A:せっかく奨学金が受かをもらってるのに、乗車券とか昼ご飯とか払わなきゃいけない。

学生B:食べるためのお金がないというわけ?


学生B:食べるためのお金がないというわけ

This sentence has been marked as perfect!

じゃあ、ごちそうできるので、一緒に食べに行こうか?


じゃあ、ごちそうできるので、おごってあげるから一緒に食べに行こうか?

じゃあ、(おごるので/ごちそうできるので、一緒に食べに行こうか?

学生A:近ければいいのになあ。


学生A:学校が近ければいいのになあ。

This sentence has been marked as perfect!

毎日5時半ごろに起きるのに駅に走るし電車で朝ご飯を食べるし会社員に笑われているような気がする。


5時半ごろに起きるのに駅に走るしても駅まで走んなきゃなんないし、電車で朝ご飯を食べるしてると会社員に笑われてるような気がする。

毎日5時半ごろに起きるのに駅まで走るし電車の中で朝ご飯を食べるし会社員に笑われているような気がする。

学生B:有名なレストランを知ってるよ。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

朝ご飯も食べられて、予約しないで済む。


This sentence has been marked as perfect!

あそこでアルバイトする友達があるの。


そこでアルバイトしてる友達がるの。

あそこでアルバイトをしている友達がるの。

学生A:友達が一人さえあればうれしくなるが、誰も話したくないしサークルにさえ入らされないし、やっぱりこの学校が… 学生B:後で、駅の近くの公園に行けて、花見でもいいよ。


学生A:友達が一人さえあればうれしくなるがいれば楽しいだろうけど、誰も話したくないしサークルにさえ入らされも入ってないし、やっぱりこの学校が…
学生B:後で、駅の近くの公園に行て、花見でもいいしようよ。

この部分の意味がよくわかりませんでした。

学生A:友達が一人さえあでもいればうれしくなるが、誰も話したくないしサークルにさえ入らされっていないし、やっぱりこの学校が…
学生B:後で、駅の近くの公園に行て、花見でもいいよ。

春ならば綺麗のに。


春ならば綺麗のに。

ならばだったら綺麗のに。

でも、夏ほど夕焼けが美しくないじゃない。


This sentence has been marked as perfect!

それで、「Aくんのおかげで、一人で教室を掃除しないで済む時は、覚えた?


それで、「Aくんのおかげで、一人で教室を掃除しないで済む時すんだ時のことは、覚えてる

この部分の意味がわかりませんでした。

それで、「Aくんのおかげで、一人で教室を掃除しないで済む時んだのは、覚えてる

」って聞いて、「その日以来、Aくんにさえ会えば学校で悲しくなくなる。


」って聞いて、「その日以来、Aくんにさえ会えば学校でしくなくなる

This sentence has been marked as perfect!

だってあたしは、Aくんのことが…」って、Aくんの返事のは「Bちゃんのことも…」 学生A:嫌い。


だってあたしは、Aくんのことが…」って、Aくんの返事は「Bちゃんのことも…」
学生A:嫌い。

この部分の意味がわかりませんでした。

だってあたしは、Aくんのことが…」って、Aくんの返事は「Bちゃんのことも…」
学生A:嫌い。

離れたいわけだ。


離れたいわけだ。

This sentence has been marked as perfect!

学生B:え?


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

…やはりあたしがだめというわけ?


…やはりあたしがだめというわけじゃだめなの

This sentence has been marked as perfect!

せっかくこの学校までAくんを追った…ひどい!


せっかくこの学校までAくんを追って来たのに…ひどい!

せっかくこの学校でAくんを追った…ひどい!

学生A:とにかく、Bちゃんは、同じ感じのような気がするんじゃない?


学生A:とにかく、Bちゃんは、同じ感じのような気がするんじゃない?

この部分の意味がわかりませんでした。

This sentence has been marked as perfect!

え、どこに行ったの?


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium