Jordan_Said's avatar
Jordan_Said

Jan. 24, 2025

0
「から見ると」対「ところを見ると」対「からすると」

この3つのパターンはまだ苦手です。それで、例文を作ろうと思います。語彙力をも練習のために、できればフラッシュカードに活用している単語を盛り込もうとします。

「から見ると」
①数学の苦手な学生から見ると、グラフ理論とか集合論から始めるのが数学的な演繹を容易に習うかもしれません。
②君のようはストレスの溜まっている人から見ると、瞑想は平和をもたらすかな。
③逆境に強い人からみると、日常生活はつまらなさそうに見えるだろうね。
④だれも問題があるものだ。金持ちさえから見ると、若干のくだらない悶着がデカそうに違いない。
⑤疫学者から見ては、あんなに蔓延るウイルスに気を揉ませているんだ。
⑥猫から見ると、「吾輩の飼い主」って人は親か親友かルームメイトか奴隷とされてるだろうかい?

「ところを見ると」
①ニヤニヤしてるところを見ると、イタズラに違いない。
②指輪を弄びがちなところを見ると、多分最近結婚した。
③毛だらけの足のパンツを履いてるところを見ると、猫あるいは犬が何匹か飼ってるらしい。
④お通しをまったく食べなかったところを見ると、芋が嫌いなんだろう。
⑤道路建設のところを見ると、迂回せねばなりませんね。

「からすると」
①チームの態度からすると、スーパーボウルの勝利をタブるに違いない。
②ヴァニラウェアの発売順からすると、スチーム版を着手するはずがない。(因みに、アメリカ人のパソコンのユーザーとしては、いかにも悔しいよね!(笑))
③残念ながら、質問とか関与のどれくらいの頻度からすると、試験を合格しないと思っている。
④両親が日本人だとはいえ、訛りからすると、大人として日本語を習い始めたようだ。
⑤出願の強さからすると、この候補と会見を設定したほうがいい。


I’m having trouble with these three grammar points, so I’m making practice sentences. In order to also work on my vocabulary, I’m trying to incorporate words that appear in my flashcards as well.

「から見ると」
1. From the point of view of someone who has trouble with math, graph theory or set theory might be good places to start.
2. For someone as stressed out as you, I wonder if meditation might help.
3. For someone who thrives in adversity, daily life must seem boring.
4. Everyone has problems. Even rich people must have a few issues that seem huge to them.
5. Putting myself in the shoes of an epidemiologist, such a widespread virus must be worrisome.
6. From a cat’s point of view, is “my owner” a parent, a friend, a roommate, or a slave?

「ところを見ると」
1. By the way he’s smiling, this has to be a joke.
2. From the way you twiddle with your wedding ring, you probably recently got married.
3. Judging by the way the shins of his pants are covered in fur, she seems to have a dog or a cat.
4. He didn’t eat any of the appetizer. He must not like potatoes.
5. With all this road construction, I’ll have to take a detour.

「からすると」
1. From the team’s attitude, I think they’ll win the Super Bowl again.
2. Judging by Vanillaware’s release history, there’s no way this game is getting a Steam version.
3. Unfortunately, judging by the students’ questions and participation, I really don’t think they’ll pass the test.
4. Even though her parents are Japanese, judging by her accent, she seemed to have started learning Japanese as an adult.
5. By the strength of his application, I think we should interview him.

grammarexample
Corrections

「から見ると」対「ところを見ると」対「からすると」

この3つのパターンはまだ苦手です。

それで、例文を作ろうと思います。

語彙力をも練習のために、できればフラッシュカードに活用している単語盛り込もうとしんでみます。

「から見ると」
①数学の苦手な学生から見ると、グラフ理論とか集合論から始めるのが数学的な演繹を容易に習う良いかもしれません。

This suggestion reflects the corresponding English version: "From the point of view of someone who has trouble with math, graph theory or set theory might be good places to start."

②君のようはストレスの溜まっている人から見ると、瞑想は平をもたらすんじゃないかな。

③逆境に強い人からみると、日常生活はつまらなさそうに見えるだろうね。

④だれも問題があるものだ。

金持ちさえから見ると、若干のくだらない悶着がデカそう、本人から見たら大きな問題だけど、いくらかくだらない問題(or 悶着)があるに違いない。

⑤疫学者の視点から見てはると、あんなに蔓延るウイルスに気を揉ませているんだは心配になるに違いない

⑥猫から見ると、「吾輩の飼い主」って人は親の存在は、親なのか親友なのかルームメイトなのか奴隷とされてるだろうかなのか、どれなんだい?

「ところを見ると」 ①ニヤニヤしてるところを見ると、イタズラに違いない。

②指輪を弄びがちなところを見ると、多分最近結婚した。

③毛だらけの足のパンツズボンを履いてるところを見ると、猫あるいは犬が何匹か飼ってるらしい。

④お通しをまったく食べなかったところを見ると、芋が嫌いなんだろう。

⑤道路建設工事中のところを見ると、迂回せねばなりませんね。

「からすると」
①チームの態度からすると、スーパーボウルの勝利をタブるには間違いない。

②ヴァニラウェアの発売順これまでのソフトの発売の履歴からすると、スチーム版を着手すは出るはずがない。

(因みに、アメリカ人のパソコンのユーザーとしては、いかにも悔しいよね!

(笑))
③残念ながら、質問とか関与のどれくらいの頻度当該学生の質問とか貢献の度合いからすると、試験合格しないと思っている。

④両親が日本人だとはいえ、訛りからすると、大人としてになってから日本語を習い始めたようだ。

出願の強さこの応募書類の内容の充実度からすると、この候補と会見面接を設定したほうがいい。

Feedback

This entry is very well-written.

Jordan_Said's avatar
Jordan_Said

Feb. 3, 2025

0

Thank you so much! This will be a tremendous help!

doctrinaire's avatar
doctrinaire

Feb. 4, 2025

134

You're welcome.

「から見ると」対「ところを見ると」対「からすると」

この3つのパターンはまだ苦手です。

それで、例文を作ろうと思います。

語彙力をも練習のために、できればフラッシュカードに活用してい出てくる単語盛り込もうとしています。

「から見ると」
①数学の苦手な学生から見ると、グラフ理論とか集合論から始めるのが数学的な演繹を容易に習う習うのには良いように思えるのかもしれません。

前半を見ると、後半のことを判断しているのは「数学の苦手な学生」だから、「容易に習うかもしれません」と続くのはちょっと不自然かなあ。

②君のようストレスの溜まっている人から見ると、瞑想は平和をもたらすように感じるかな。

これも前の例と同様な理由で変更してみました。

③逆境に強い人からみると、日常生活はつまらなさそうに見えるだろうね。

④だれも問題があるものだ。

金持ちさえから見ると、若干のくだらない悶着がデカそうに見えるに違いない。

この文は「から見ると」を使うのは難しいですね。英文だと「金持ちでさえ大きな問題がいくつかあるに違いない」になると思います。

⑤疫学者から見ては、あんなに蔓延るウイルスに気を揉ませているんだると、こんなに広い範囲に広がるウイルスはやっかいなものに違いない

「Putting myself in the shoes of an epidemiologist」だと「(自分が)疫学者の立場になってみると」だから、正確には判断しているのは自分になるかな。

⑥猫から見ると、「吾輩の飼い主」って人は親か親友かルームメイトか奴隷とされてるだろうかいになるのかな

「ところを見ると」 ①ニヤニヤしてるところを見ると、イタズラに違いない。

②指輪を弄びがちなところを見ると、多分最近結婚したのだろう

推測の「だろう」をつけてみました。

③毛だらけの足のパンツを履いてるところを見ると、猫あるいは犬が何匹か飼ってるらしい。

④お通しをまったく食べなかったところを見ると、芋が嫌いなんだろう。

⑤道路建設の工事が続いているところを見ると、迂回せねばなりませんね。

「からすると」
①チームの態度からすると、スーパーボウルの勝利をタブ手にするに違いない。

「タブる」ってネット用語?

②ヴァニラウェアの発売順からすると、このゲームがスチーム版を着手すになるはずがない。

(因みに、アメリカ人のパソコンのユーザーとしては、いかにも悔しいよね!

(笑))
③残念ながら、質問とか関与のどれくらい学生たちの質問とか参加の頻度からすると、彼らが試験合格しないと思っているするとは思えない

④両親が日本人だとはいえ、訛りアクセントからすると、大人として彼女は大人になってから日本語を習い始めたようだ。

⑤出願の強さからすると、この候補と会見(or 面接)を設定したほうがいい。

Jordan_Said's avatar
Jordan_Said

Jan. 24, 2025

0

Thank you very much! I accidentally made this entry too long but it was good practice!

②君のようはストレスの溜まっている人から見ると、瞑想は平和をもたらすかな。


②君のようストレスの溜まっている人から見ると、瞑想は平和をもたらすように感じるかな。

これも前の例と同様な理由で変更してみました。

②君のようはストレスの溜まっている人から見ると、瞑想は平をもたらすんじゃないかな。

③逆境に強い人からみると、日常生活はつまらなさそうに見えるだろうね。


This sentence has been marked as perfect!

③逆境に強い人からみると、日常生活はつまらなさそうに見えるだろうね。

④だれも問題があるものだ。


④だれも問題があるものだ。

④だれも問題があるものだ。

金持ちさえから見ると、若干のくだらない悶着がデカそうに違いない。


金持ちさえから見ると、若干のくだらない悶着がデカそうに見えるに違いない。

この文は「から見ると」を使うのは難しいですね。英文だと「金持ちでさえ大きな問題がいくつかあるに違いない」になると思います。

金持ちさえから見ると、若干のくだらない悶着がデカそう、本人から見たら大きな問題だけど、いくらかくだらない問題(or 悶着)があるに違いない。

⑤疫学者から見ては、あんなに蔓延るウイルスに気を揉ませているんだ。


⑤疫学者から見ては、あんなに蔓延るウイルスに気を揉ませているんだると、こんなに広い範囲に広がるウイルスはやっかいなものに違いない

「Putting myself in the shoes of an epidemiologist」だと「(自分が)疫学者の立場になってみると」だから、正確には判断しているのは自分になるかな。

⑤疫学者の視点から見てはると、あんなに蔓延るウイルスに気を揉ませているんだは心配になるに違いない

⑥猫から見ると、「吾輩の飼い主」って人は親か親友かルームメイトか奴隷とされてるだろうかい?


⑥猫から見ると、「吾輩の飼い主」って人は親か親友かルームメイトか奴隷とされてるだろうかいになるのかな

⑥猫から見ると、「吾輩の飼い主」って人は親の存在は、親なのか親友なのかルームメイトなのか奴隷とされてるだろうかなのか、どれなんだい?

「ところを見ると」 ①ニヤニヤしてるところを見ると、イタズラに違いない。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

②指輪を弄びがちなところを見ると、多分最近結婚した。


②指輪を弄びがちなところを見ると、多分最近結婚したのだろう

推測の「だろう」をつけてみました。

This sentence has been marked as perfect!

③毛だらけの足のパンツを履いてるところを見ると、猫あるいは犬が何匹か飼ってるらしい。


This sentence has been marked as perfect!

③毛だらけの足のパンツズボンを履いてるところを見ると、猫あるいは犬が何匹か飼ってるらしい。

④お通しをまったく食べなかったところを見ると、芋が嫌いなんだろう。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

⑤道路建設のところを見ると、迂回せねばなりませんね。


⑤道路建設の工事が続いているところを見ると、迂回せねばなりませんね。

⑤道路建設工事中のところを見ると、迂回せねばなりませんね。

「から見ると」対「ところを見ると」対「からすると」


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

この3つのパターンはまだ苦手です。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

それで、例文を作ろうと思います。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

語彙力をも練習のために、できればフラッシュカードに活用している単語を盛り込もうとします。


語彙力をも練習のために、できればフラッシュカードに活用してい出てくる単語盛り込もうとしています。

語彙力をも練習のために、できればフラッシュカードに活用している単語盛り込もうとしんでみます。

「から見ると」 ①数学の苦手な学生から見ると、グラフ理論とか集合論から始めるのが数学的な演繹を容易に習うかもしれません。


「から見ると」
①数学の苦手な学生から見ると、グラフ理論とか集合論から始めるのが数学的な演繹を容易に習う習うのには良いように思えるのかもしれません。

前半を見ると、後半のことを判断しているのは「数学の苦手な学生」だから、「容易に習うかもしれません」と続くのはちょっと不自然かなあ。

「から見ると」
①数学の苦手な学生から見ると、グラフ理論とか集合論から始めるのが数学的な演繹を容易に習う良いかもしれません。

This suggestion reflects the corresponding English version: "From the point of view of someone who has trouble with math, graph theory or set theory might be good places to start."

④両親が日本人だとはいえ、訛りからすると、大人として日本語を習い始めたようだ。


④両親が日本人だとはいえ、訛りアクセントからすると、大人として彼女は大人になってから日本語を習い始めたようだ。

④両親が日本人だとはいえ、訛りからすると、大人としてになってから日本語を習い始めたようだ。

⑤出願の強さからすると、この候補と会見を設定したほうがいい。


⑤出願の強さからすると、この候補と会見(or 面接)を設定したほうがいい。

出願の強さこの応募書類の内容の充実度からすると、この候補と会見面接を設定したほうがいい。

「からすると」 ①チームの態度からすると、スーパーボウルの勝利をタブるに違いない。


「からすると」
①チームの態度からすると、スーパーボウルの勝利をタブ手にするに違いない。

「タブる」ってネット用語?

「からすると」
①チームの態度からすると、スーパーボウルの勝利をタブるには間違いない。

②ヴァニラウェアの発売順からすると、スチーム版を着手するはずがない。


②ヴァニラウェアの発売順からすると、このゲームがスチーム版を着手すになるはずがない。

②ヴァニラウェアの発売順これまでのソフトの発売の履歴からすると、スチーム版を着手すは出るはずがない。

(因みに、アメリカ人のパソコンのユーザーとしては、いかにも悔しいよね!


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

(笑)) ③残念ながら、質問とか関与のどれくらいの頻度からすると、試験を合格しないと思っている。


(笑))
③残念ながら、質問とか関与のどれくらい学生たちの質問とか参加の頻度からすると、彼らが試験合格しないと思っているするとは思えない

(笑))
③残念ながら、質問とか関与のどれくらいの頻度当該学生の質問とか貢献の度合いからすると、試験合格しないと思っている。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium