saintiago's avatar
saintiago

Jan. 21, 2025

0
うどん屋、それとも僕が面倒くさい外国人

東京タワーで観光した後で、日テレタワーの宮崎駿がデザインした日テレ大時計を見に行きました。お腹がすいたのでレストランを探してうどん屋で食べることにしました。入った時何も挨拶を全然してくれませんでした。うどんが注文出来ることだけではなく、天ぷらもカウンターに置いてありました。「どうやって注文するかな」と思って、何が食べたいことを決めながら、次の客様(日本人)を見ました。急いで店員がその人に挨拶して、注文するのを手伝ってあげました。それを見て僕が大胆にカウンターに向かってトングとお皿を手に取りました。店員は「あっ」と言って、僕がとても面倒くさいというような顔をして、英語で”Cash only!”と言いました。安心して僕は(日本語で)「大丈夫です」と答えました。娘のために日本語で普通のうどんを注文しました。店員に”No soup noodle!”と言われました。娘はうどんのみの食事を欲しがっていたので、かんぺきだと思いました。その時少し心配していたので、上手に伝えれなかったが、「はい、いいです。分かりました。」と答えました。日本語で話したけど、店員は理解していないような顔をしたのでがっかりしました。他のレストランに行ければよかったが、日テレタワーの向こうにその時に開いている店が少なさそうでした。


After sightseeing at Tokyo Tower, we went to see the "great clock" designed by Hayao Miyazaki, at Nittele Tower. Feeling hungry, we looked for a restaurant and decided to eat at an udon shop. Upon entering, we were not greeted at all. (It seemed) that not only could we order udon, but tempura was also presented on the counter. Wondering how to order, while deciding what to eat, I watched the next customer (a Japanese person). The clerk immediately greeted the person and helped them place their order. After seeing that, I boldly approached the counter and grabbed tongs and a plate. The clerk emitted an "Ah!", made a face like I was very annoying, and said "Cash only!" in English. Relieved, I said "that's fine" in Japanese. I ordered the plain udon for my daughter. The clerk said "No soup noodle!". My daughter wanted plain noodles anyway, so I thought this was perfect. I was feeling kind of anxious by then, so I couldn't express myself well, but I said, "Yes, that's fine. I understand." I spoke in Japanese, but it was disappointing that the clerk (kept) acting like he didn't understand me. We should have gone to another restaurant, but around Nittele Tower it didn't seem like there were many restaurants open at that time (of day).

土産話
Corrections

うどん屋、それとも僕が面倒くさい外国人

面倒くさいのは、うどん屋、それとも外国人の僕?
この意味かな?

娘と東京タワー観光した後で、日テレタワーの宮崎駿がデザインした日テレ大時計を見に行きました。

途中で、娘さんと一緒だったのがわかりますが、最初に言っておくほうがいいと思います。

お腹がすいたのでレストランを探してうどん屋で食べることにしました。

入った時何も挨拶を全然してくれませんでした。

入った時、誰も声をかけてくれませんでした。

うどんが注文出来ることだけではなく、天ぷらもカウンターに置いてありました。

( ) 内は、ないほうがわかりやすいと思います。

「どうやって注文するかな」と思って、何が食べたいことを決め食べるものを考えながら、次の客様お客(様)(日本人)を見ました。

店員は急いで店員がその人に挨拶して、注文するのを手伝ってあげました。

それを見て僕が、僕は/ゆうゆうと/大胆にカウンターに向かって)行き、トングとお皿を手に取りました。

店員は「あっ」と言って、僕がとても面倒くさいというような顔をして、英語で”Cashonly!”と言いました。

安心して、(僕は日本語で「大丈夫です」と答えました。

誰が主語かわかるときは、省略するほうが自然です。

娘のために日本語で/うどんだけ/普通のうどんを注文しました。

娘はうどんのみの食事をだけ欲しがっていたので、かんぺきだと思いました。

その時少し心配していたので、ようなので、/うまく伝わったかどうかわからないが/上手に伝えれなかったが、「はい、いいです。

日本語で話したけど、店員は理解していないような顔をしたのでがっかりしました。

他のレストランに行ければよかったが、日テレタワーの向こうにその時に開いている店/は少ないようでした/が少なそうでした

Feedback

ドイツに住んでいた日本人の友人が、ハンブルクを案内してくれたことがあります。その友達が、何だったか忘れたけれど、何か聞いてくるといって、観光地の受付行きました。返ってきて言いました。「私、ドイツ語で聞いたのに、英語で答えたわ」と、おこってました。私は大笑いしました。これを思い出しました。^^

saintiago's avatar
saintiago

Jan. 30, 2025

0

たしかに丁寧するため話す相手の日本人は英語で答えてくれることがありますけど、その店員は「外国人とも話したくない」という感じだったと思います。本当ですかどうか分かりません。ありがとうございます。

うどん屋、それとも僕が面倒くさい外国人

東京タワー観光した後で、日テレタワーの宮崎駿がデザインした日テレ大時計を見に行きました。

入った時何も挨拶を全然してくれませんでした。

Or 入ったとき何も挨拶をしてくれませんでした。
"何も + negative" と "全然 + negative" は、同じ意味なので、どちらか一つでいいです。

うどんが注文出来ることだけではなく、天ぷらもカウンターに置いてありました。

「どうやって注文するかな」と思って、何が食べたいことを決めながら、次の客様(日本人)日本人のお客さんを見ました。

急いで店員がその人に挨拶して、注文するのを手伝ってあげました。

それを見て僕が大胆にカウンターに向かってトングとお皿を手に取りました。

店員は「あっ」と言って、僕がとても面倒くさいというような顔をして、英語で”Cashonly!”と言いました。

安心して僕は(日本語で)「大丈夫です」と答えました。

娘のために日本語で普通のうどんを注文しました。

店員に”Nosoupnoodle!”と言われました。

娘はうどんのみの食事を欲しがっていたので、かんぺきだと思いました。

その時少し心配していたので、上手に伝えれなかったが、「はい、いいです。

分かりました。

」と答えました。

日本語で話したけど、店員は理解していないような顔をしたのでがっかりしました。

他のレストランに行ければよかったけど、日テレタワーの向こうかいにその時に開いている店が少なさそうでした。

Feedback

とても失礼な店員ですね。そのお店は「丸亀製麺(まるがめせいめん)」ですか?次はいいレストランに行けるといいですね。

saintiago's avatar
saintiago

Jan. 21, 2025

0

「つるまる」だったと思います。ありがとうございました。

Aki5's avatar
Aki5

Jan. 21, 2025

0

Google Mapsのレビューは悪いですね。接客が悪い店員がいるそうです。日本語で答えたsaintiagoさんは素晴らしいですよ!

saintiago's avatar
saintiago

Jan. 21, 2025

0

レビューを読んでおけばよかったですね!でも、僕の経験では日本に悪い接客が珍しいです。

うどん屋、それとも僕が面倒くさい外国人

東京タワーで観光した後で、日テレタワーの宮崎駿がデザインした日テレ大時計を見に行きました。

お腹がすいたのでレストランを探してうどん屋で食べることにしました。

入った時何も挨拶を全然してくれませんでした。

うどんが注文出来ることだけではなく、天ぷらもカウンターに置いてありました。

「どうやって注文するかな」と思って、何が食べたいことを決めながら、次の(日本人)を見ました。

急いで店員がその人に挨拶して、注文するのを手伝ってあげました。

それを見て僕大胆にカウンターに向かってトングとお皿を手に取りました。

店員は「あっ」と言って、僕がとても面倒くさいというような顔をして、英語で”Cashonly!”と言いました。

安心して僕は(日本語で)「大丈夫です」と答えました。

娘のために日本語で普通のうどんを注文しました。

店員に”Nosoupnoodle!”と言われました。

娘はうどんのみの食事を欲しがっていたので、かんぺきだと思いました。

その時少し心配していたので、上手に伝えれなかったが、「はい、いいです。

分かりました。

」と答えました。

日本語で話したけど、店員は理解していないような顔をしたのでがっかりしました。

他のレストランに行ければよかったが、日テレタワーの向こうに周りではその時に開いている店が少なさそうでした。

Feedback

ちょっと無礼な店員だなあ。

saintiago's avatar
saintiago

Jan. 21, 2025

0

そうですね。日本には珍しい経験だと思いました。ありがとうございました。

店員に”Nosoupnoodle!”と言われました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

娘はうどんのみの食事を欲しがっていたので、かんぺきだと思いました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

娘はうどんのみの食事をだけ欲しがっていたので、かんぺきだと思いました。

うどん屋、それとも僕が面倒くさい外国人


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

うどん屋、それとも僕が面倒くさい外国人

面倒くさいのは、うどん屋、それとも外国人の僕? この意味かな?

東京タワーで観光した後で、日テレタワーの宮崎駿がデザインした日テレ大時計を見に行きました。


This sentence has been marked as perfect!

東京タワー観光した後で、日テレタワーの宮崎駿がデザインした日テレ大時計を見に行きました。

娘と東京タワー観光した後で、日テレタワーの宮崎駿がデザインした日テレ大時計を見に行きました。

途中で、娘さんと一緒だったのがわかりますが、最初に言っておくほうがいいと思います。

お腹がすいたのでレストランを探してうどん屋で食べることにしました。


This sentence has been marked as perfect!

お腹がすいたのでレストランを探してうどん屋で食べることにしました。

入った時何も挨拶を全然してくれませんでした。


This sentence has been marked as perfect!

入った時何も挨拶を全然してくれませんでした。

Or 入ったとき何も挨拶をしてくれませんでした。 "何も + negative" と "全然 + negative" は、同じ意味なので、どちらか一つでいいです。

入った時何も挨拶を全然してくれませんでした。

入った時、誰も声をかけてくれませんでした。

うどんが注文出来ることだけではなく、天ぷらもカウンターに置いてありました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

うどんが注文出来ることだけではなく、天ぷらもカウンターに置いてありました。

( ) 内は、ないほうがわかりやすいと思います。

「どうやって注文するかな」と思って、何が食べたいことを決めながら、次の客様(日本人)を見ました。


「どうやって注文するかな」と思って、何が食べたいことを決めながら、次の(日本人)を見ました。

「どうやって注文するかな」と思って、何が食べたいことを決めながら、次の客様(日本人)日本人のお客さんを見ました。

「どうやって注文するかな」と思って、何が食べたいことを決め食べるものを考えながら、次の客様お客(様)(日本人)を見ました。

急いで店員がその人に挨拶して、注文するのを手伝ってあげました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

店員は急いで店員がその人に挨拶して、注文するのを手伝ってあげました。

それを見て僕が大胆にカウンターに向かってトングとお皿を手に取りました。


それを見て僕大胆にカウンターに向かってトングとお皿を手に取りました。

This sentence has been marked as perfect!

それを見て僕が、僕は/ゆうゆうと/大胆にカウンターに向かって)行き、トングとお皿を手に取りました。

店員は「あっ」と言って、僕がとても面倒くさいというような顔をして、英語で”Cashonly!”と言いました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

店員は「あっ」と言って、僕がとても面倒くさいというような顔をして、英語で”Cashonly!”と言いました。

安心して僕は(日本語で)「大丈夫です」と答えました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

安心して、(僕は日本語で「大丈夫です」と答えました。

誰が主語かわかるときは、省略するほうが自然です。

娘のために日本語で普通のうどんを注文しました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

娘のために日本語で/うどんだけ/普通のうどんを注文しました。

他のレストランに行ければよかったが、日テレタワーの向こうにその時に開いている店が少なさそうでした。


他のレストランに行ければよかったが、日テレタワーの向こうに周りではその時に開いている店が少なさそうでした。

他のレストランに行ければよかったけど、日テレタワーの向こうかいにその時に開いている店が少なさそうでした。

他のレストランに行ければよかったが、日テレタワーの向こうにその時に開いている店/は少ないようでした/が少なそうでした

その時少し心配していたので、上手に伝えれなかったが、「はい、いいです。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

その時少し心配していたので、ようなので、/うまく伝わったかどうかわからないが/上手に伝えれなかったが、「はい、いいです。

分かりました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

」と答えました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

日本語で話したけど、店員は理解していないような顔をしたのでがっかりしました。


This sentence has been marked as perfect!

This sentence has been marked as perfect!

日本語で話したけど、店員は理解していないような顔をしたのでがっかりしました。

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium