Ochita's avatar
Ochita

June 19, 2020

0
"あなたは人の思考を読む力を得ました。どう使用しますか?"

(これはMasemuneさんからのお題の返答です。)
アファンタジア(Aphantasia)のことご存知でしょうか?数名の人には、考えている時に頭の中にイメージが浮かばないそうです。その状態の事をアファンタジアと呼んでいます。ビルの構造など、アファンタジアの人が想像しにくいそうです。その人達はただ言葉だけで思考を巡らせています。
実は、僕はその逆です。僕は考える時に独白しません。映画や本の中で、主人公が自分に「遅刻!遅刻!」や「暇だな〜]て言っている時、「普段、人はそうしない、それは単に文学的手法だ」、とついさっきまで思っていました。あ、でも言葉でそう思ったではなく、その概念を思いついた。あるRedditスレを見つからなっかたら今でもそう思もっていましたかも。
ですから、”思考を読む”とはその独言を読み取る事を指しているなら、それは誰にでも通用しないと思います。そもそも、「思考」がどういうからくりかは分かっていません。なので、”概念をわかる力”であって欲しい。
「どう使用しますか?」:ポーカーや遊戯王で大稼ぎします... あと、言葉の限度を乗りこえるため、多くの人にこの能力を伝染します。言語では概念を伝わることができない。盲目の人に色がどういうこととか、うつ病の人の気持ちとか、そういう概念が伝わられるかもしれませんね。


You have the ability to read people's minds. What would you do with it?
(This post is in response to Masemune's prompt)

Have you heard of "aphantasia"? There are a few people in this world, who don't visualize an image when they think. This condition is called aphantasia. People with aphantasia are said to have a hard imagining 3D structures like buildings. They rely only on words when they are thinking.
I actually have a condition opposite to it. I don't have a monologue when thinking. When a character in a movie or book thinks to himself, "I'm late!" or "Man, it's boring." I thought it was only a literary device, and people didn't actually talk to themselves like that. Oh, but I didn't think it "in words". I imagined a concept like that in my mind. If I hadn't found a certain Reddit thread, I may have continued to do so.
And that's why, if "reading people's minds" refers to reading their internal monologue, then I don't think it would work on everyone. We don't even know how "thoughts" work. That's why, I'd like it to be a power to absorb "concepts".
"What would you do with it?": I would make big money on poker or Yu-Gi-Oh!... And try to overcome the limits of language by spreading this power among people. There are many concepts that can't be described in words like, explaining colors to a blind person, or what depression feels like. I would use this power so people understood concepts like those.

Corrections

"あなたは人の思考を読む力を得ました。どう使用しますか?"

この訳でokです。
よくある文句では「人の心を読む力を手に入れました。さてどうする?」

(これはMasemuneさんからのお題の返答です。)

アファンタジア(Aphantasia)のことご存知でしょうか?

数名の人には、考えている時に頭の中にイメージが浮かばない人(々)がいるそうです。

(々)はなくてもok

その状態の事をアファンタジアと呼んでいます。

ビルの構造などアファンタジアの人が想像しにくいそうです。

その人達はただ言葉だけで思考を巡らせています。

実は、僕はその逆です。

僕は考える時に独白しり言を言いません。

独白と独り言は意味は大体同じですが、独白ってあまり使わないです。

映画や本の中で、主人公が自分に「遅刻!遅刻!」や「暇だな〜]て言っている時、「普段、人はそうしない、それは単に文学的手法だ」、とついさっきまで思っていました。あ、でも言葉でそう思ったではなく、その概念を思いついた。あるRedditスレ見つからなっら今でもそう思もっていましたかも。
ですから、”思考を読む”とはその独言を読み取る事を指しているなら、それは誰にでも通用しないと思います。そもそも、「思考」がどういうからくりかは分かっていません。なので、”概念
わかる力”であって欲しい。
「どう使用しますか?」:ポーカーや遊戯王で大稼ぎします... あと、言葉の限度を乗りこえるため、多くの人にこの能力を伝染します。言語では概念を伝
ることができない。盲目の人に色がどういうこととか、うつ病の人の気持ちとか、そういう概念が伝られるかもしれませんね。

Feedback

日本語ではあまり「思考を読む」と言わず、「心を読む」と言います。
「思考を解析する」と言ったりもしますけどね。
人の思考がわかるとなんか面倒くさそう😆

Ochita's avatar
Ochita

June 21, 2020

0

心は英語のmindと同じ意味で使われていますね。勉強になりました。いつも添削して頂いてありがとうございます。
そうですね、知らない方がいい事もあるますね 😅

"あなたは人の思考を読む力を得ました。どう使用しますか?"


"あなたは人の思考を読む力を得ました。どう使用しますか?"

この訳でokです。 よくある文句では「人の心を読む力を手に入れました。さてどうする?」

(これはMasemuneさんからのお題の返答です。)


This sentence has been marked as perfect!

アファンタジア(Aphantasia)のことご存知でしょうか?


アファンタジア(Aphantasia)のことご存知でしょうか?

数名の人には、考えている時に頭の中にイメージが浮かばないそうです。


数名の人には、考えている時に頭の中にイメージが浮かばない人(々)がいるそうです。

(々)はなくてもok

その状態の事をアファンタジアと呼んでいます。


This sentence has been marked as perfect!

ビルの構造など、アファンタジアの人が想像しにくいそうです。


ビルの構造などアファンタジアの人が想像しにくいそうです。

その人達はただ言葉だけで思考を走らせています。


実は、僕はその逆です。


This sentence has been marked as perfect!

僕は考える時に独白しません。


僕は考える時に独白しり言を言いません。

独白と独り言は意味は大体同じですが、独白ってあまり使わないです。

映画や本の中で、主人公が自分に「遅刻!遅刻!」や「暇だな〜]て言っている時、「普段、人はそうしない、それは単に文学的手法だ」、とついさっきまで思っていました。あ、でも言葉でそう思ったではなく、その概念を思いついた。あるRedditスレを見つからなっかたら今でもそう思もっていましたかも。 ですから、”思考を読む”とはその独言を読み取る事を指しているなら、それは誰にでも通用しないと思います。そもそも、「思考」がどういうからくりかは分かっていません。なので、”概念を読む力”であって欲しい。 「どう使用しますか?」:ポーカーや遊戯王で大稼ぎします... あと、言葉の限度を乗りこえるため、多くの人にこの能力を伝染します。言語では概念を伝わることができない。盲目の人に色がどういうこととか、うつ病の人の気持ちとか、そういう概念が伝わられるかもしらません。


映画や本の中で、主人公が自分に「遅刻!遅刻!」や「暇だな〜]て言っている時、「普段、人はそうしない、それは単に文学的手法だ」、とついさっきまで思っていました。あ、でも言葉でそう思ったではなく、その概念を思いついた。あるRedditスレを見つからなっかたら今でもそう思もっていましたかも。 ですから、”思考を読む”とはその独言を読み取る事を指しているなら、それは誰にでも通用しないと思います。そもそも、「思考」がどういうからくりかは分かっていません。なので、”概念を読む力”であって欲しい。 「どう使用しますか?」:ポーカーや遊戯王で大稼ぎします... あと、言葉の限度を乗りこえるため、多くの人にこの能力を伝染します。言語では概念を伝わることができない。盲目の人に色がどういうこととか、うつ病の人の気持ちとか、そういう概念が伝わられるかもしれませんね。


映画や本の中で、主人公が自分に「遅刻!遅刻!」や「暇だな〜]て言っている時、「普段、人はそうしない、それは単に文学的手法だ」、とついさっきまで思っていました。あ、でも言葉でそう思ったではなく、その概念を思いついた。あるRedditスレを見つからなっかたら今でもそう思もっていましたかも。 ですから、”思考を読む”とはその独言を読み取る事を指しているなら、それは誰にでも通用しないと思います。そもそも、「思考」がどういうからくりかは分かっていません。なので、”概念をわかる力”であって欲しい。 「どう使用しますか?」:ポーカーや遊戯王で大稼ぎします... あと、言葉の限度を乗りこえるため、多くの人にこの能力を伝染します。言語では概念を伝わることができない。盲目の人に色がどういうこととか、うつ病の人の気持ちとか、そういう概念が伝わられるかもしれませんね。


映画や本の中で、主人公が自分に「遅刻!遅刻!」や「暇だな〜]て言っている時、「普段、人はそうしない、それは単に文学的手法だ」、とついさっきまで思っていました。あ、でも言葉でそう思ったではなく、その概念を思いついた。あるRedditスレ見つからなっら今でもそう思もっていましたかも。
ですから、”思考を読む”とはその独言を読み取る事を指しているなら、それは誰にでも通用しないと思います。そもそも、「思考」がどういうからくりかは分かっていません。なので、”概念
わかる力”であって欲しい。
「どう使用しますか?」:ポーカーや遊戯王で大稼ぎします... あと、言葉の限度を乗りこえるため、多くの人にこの能力を伝染します。言語では概念を伝
ることができない。盲目の人に色がどういうこととか、うつ病の人の気持ちとか、そういう概念が伝られるかもしれませんね。

その人達はただ言葉だけで思考を走巡らせています。


その人達はただ言葉だけで思考を巡らせています。


This sentence has been marked as perfect!

You need LangCorrect Premium to access this feature.

Go Premium