スロー・ニュース(日本のメディアのおすすめ募集)
最近、日本語や世界時事の勉強のためにもっと意図的に日本のニュースを日常のメディア・ダイエットに取り入れたいと思っている。
昔はニュース中毒で、様々なサイトのRSSフィードを通じて(今でも使う人いるかな?)ニュース速報を一日中読んでいたが、トランプ政権の時からかコロナ禍のときからか、ニュースが悲惨なことばっかりと感じるようになって、疲れてしまった。気分にも悪影響を与えていることに気づいたから、今は仕事で必要不可欠なニュース以外はあまり読まないようにしている。
常に最新のニュースに付いていこうとする代わりに、週刊ニュース雑誌を読むようになった。メディアやニュースの摂取をダイエットに例えると、ファースト・フードみたいなニュース辞め、より健康的な、要素のいっぱい入っているスロー・フードを好むようになってきた気がする。
自分は新聞やニュースサイトの「ファースト・ニュース」しか読んでいないと、最新情報を収集して、何かを知った感じはするが、すぐに忘れてしまう。
長文式のスロー・ニュースだと物語を描くようにあるテーマが色んな角度から取り扱われたり、文脈がより含まれている解説なので、何かを知っただけではなく、もっと深く物事が分かり、見方も変わることもある。また読んだ内容がより身に付きやすいと思う。
ここで日本の皆さんのおすすめを聞きたい。日本でこのようなスロー・ニュースがありましたら教えてください。雑誌でも、ウエッブサイトでも、ポッドキャストでも構わない。
英語の雑誌で言えばザ・ニューヨーカー誌、英国のザ・エコノミスト、というようなものを探している。
お願いします!